起業支援スタートアップ講座3日目だった
その中で
自分のキャッチコピーを考えてみる、
という時間があり
わたしは少し前に自分で考えた
『あなたの毎日をちょっと笑えてラクにするママカウンセラー』
というコピーが
何をやってる人なのかイマイチ分かりにくい気がして
それを聞いてみた
キャッチコピーって
大勢の人の目にいかに留まるか
他の人と差別化できてるか
が生命線だと思っていたけど
コバは
『自分自身がどういうことを伝えたいのか、
それを再確認するためのコピーだよ』
と言っていて、とても驚いた

だから
奇をてらわなくていい
分かりやすいのがいい
んだそうだ
ビジネスがうまくいかなくなったときや
だんだんお申し込みが増えたりして
数をこなすことに重心が傾いたりしたら
最初の自分の思いを思い出して
軸を元に戻すためなんだって

わたしは
人を笑わせたい
人に楽しそうに笑ってほしい
相談者さんが
悩んで眉間に皺が寄ってても
思わず
フッと笑ってしまうような
そして
なんかわたし
そのままの自分でいいのかも
って思えて肩の力が抜けるような
セッションがしたい
それが自分を支えている思い
「わたしのキャッチコピー分かりづらいかな?」
と聞いたら
コバは
「すごい素敵だと思う~」
と言ってくれて
とても背中を押してもらえた気がした

わたしはウケることに貪欲なので

人の笑顔を見るためならすごい頑張れます

この思いはずっと大切にしていこう
