さっきぐりちゃんのブログを読んでて
なるほど~
と思った


そうそう、イラッとするといろいろ勉強した分
「どんな思い出し怖いや古傷があるのだろう」ってちょっと複雑に考えちゃうけど
当たり前にできたり
このくらいのことでって感じてるところに
自分の才能や魅力が詰まってたりするよ、と
コバもよく言っている
私の場合、ふと浮かんだのは方向感覚

前にコバの英語セミナーでも同じようなことを聞かれてそのときに特技かもって気付いたんだけど
私は
迷子になるって感覚が分からない
本のタイトルと逆で、地図が読める女、だ
もちろん地図自体も好きで見るけど
全く知らない土地でも何となく
右ナナメ前方向に向かえば目的地あるな、とか
分かるし
(説明しづらいのだけど出発して車や電車から外を眺めている間に何となく全体の位置関係を把握してる
)


道が分からなくて遅刻とか目的地にたどり着けなかった、という経験がない
韓国やグアムでも大丈夫だったから
海外でも多分変わらないと思う
その逆で
ものすごい方向音痴なのが夫

車で毎週同じスーパーに行くのに
途中どこの角で曲がるのか分からなくなって聞いてくるし
かなり行き慣れた場所でも必ず逆に行こうとするし帰り道間違えるし

それで相当イライラしてたけど
(ボーッとしてて注意力散漫だからだよ
と思ってた
)


そうか、それわたしの特技(才能)なんだ

夫はそれが感覚としてできないだけなんだ

というのがめっちゃ腑に落ちた
また同じような場面あったら少し優しく
教えてあげられるかなぁ
←自信ない笑

でもそういう見方ができると
イラッとしても何だかワクワクする

わたしいま絶賛人生の迷子中なので

すごくいいヒントになりそうです

日々意識して生活してみよー
