同じマンションで子供2人とも同級生で仲が良いご家庭があります
しかし子供達は仲良いものの、
何故かわたしはその奥さんがやや苦手で
(会えば普通に話すけど私だけいつも不自然なハイテンショントークな気がしていて
)
で、何で苦手だと思うんだろう?と考えてみたんです
話し方に少し冷たい感じを受けるのと
あと
わたし、この人と釣り合わない
って感じてた
すごい卑下~~
そのママは美人でスタイルも良くてSEでフルタイム勤務

自分の考えもはっきりしていて、自立した女性という感じがして、めっちゃ引け目を感じてたんですーー
だから本当はランチとかお茶とか一緒に行きたいと思ってたんだけど、この人ママ友と距離置きたいタイプの人かなとか(ナゾの忖度)
話題なくなって気まずくなるの嫌だなとか
この人つまんない人だなって思われるのがめっちゃ怖くてなかなか言い出せずに
なんと5年も経ってたー


で、昨日たまたま会って話してたときに
彼女が
期間限定のかき氷を食べに行ってとても美味しかった。もう1回くらい行こうかと思ってる
と言っていて、私もちょうどそれ食べてみたいと思っていたので思い切って
「え!!じゃあ一緒に食べに行かない??
」と
言ってみました
そしたら拍子抜けするほどあっさりと
「おー、行こう!!わたし全然いつでもいいよ
」とニコニコ言ってくれて
さっそく今日行くことになりました

すごい緊張して一瞬声かすれたけど
なんだ~、もっと早く言えば良かった
勝手にそんな風に思ってて彼女にも
失礼だったなぁ
でももし断られてもいまなら
私が嫌われる人だからだとか
つまんない人だからだとか
そんな自分の価値を否定するところまでは
行かない気がします
断られてもたまたまだし
合わないと思われたらそれは彼女の感じ方だし
あと
見上げるように見てた彼女の要素が自分にもある、と
なぜか唐突に感じて
あまり引け目を感じなくなったような
小さいことからコツコツね
まだちょっと緊張するけど
かき氷堪能してきます
