さぁ~
いよいよ週末までカウントダウン〜
いやいや…
8月終盤までカウントダウン〜
早いですね〜?
もう何だかんだ言って秋ですね〜
でも残暑も厳しいですね〜?
ってな事で…
今晩(8/29.木曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?
今晩(8/29.木曜日)は

それじゃ
見付かった所で入ってみたいと思います…
ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって反対側に進むと…
フロントになってました〜
フロントで¥550を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました〜
ロッカーが入口から入ってすぐ反対側に奥と手前側にそれぞれ縦3列…
右端に縦3列にそれぞれ配置されてました…
¥100リターン式のロッカーになってました〜
全体的にホワイトの模様の入った壁…
手前側の上部の連なる大きな滝の写真が張られた迫力感のある壁…
天井を見上げると…
細長い木枠の縁に大きな長方形の形をしたホワイトの洋柄の入った天井…
シンプルながらも暖かみのある脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って右奥のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら〜
入口から入ってすぐ右側に水風呂…
左端に立ちシャワーがありました〜
洗い場が入口から入って左側が1列5ヶ所…
真ん中が左側が左右両側1列ずつ2列、4ヶ所…
右側が1列4ヶ所…
右端が1列5ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って左側の列の洗い場の手前側の洗い場に腰を下ろします。
今日(8/29.木曜日)も暑さは和らいだもののスーパームシムシでしたね~?
ってな事で…
先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら浴槽へ…
左側から、ハイパージェットバスと座風呂の電気風呂…
真ん中が広々した気泡風呂…
右端が寝風呂のバイブラバスになってました〜
今回は右端の寝風呂のバイブラバスの浴槽に入ります。
熱くもぬるくも無くちょうどいい湯加減でポカポカで気持ちのいい風呂でした~
体格的にちょうどいい傾斜のある浴槽の先からブクブク出る気泡が刺激的で脚がマッサージされた感じでとても気持ちが良かったです。
さて〜
ここでも〜
開放的な高い天井を眺めながら〜
脚を伸ばして…
腕を前に…
人差し指を立てて…
トゥース!!
っと〜
深呼吸〜
両人差し指と親指をLの字にしてお顔に挟んで〜
オニガワラッ!!
っと…
リラックス〜
1日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした~
さて〜
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦上がって今度は真ん中の広々した気泡風呂に入ります。
熱くもぬるくも無くちょうどいいお湯でポカポカで気持ちが良かったです。
さて〜
この気泡風呂から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達5〜6人程の人がハイパージェットバスでお腹にジェットを当てながら身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜
全体的にホワイトの大理石模様、洗い場周りのグリーンの正方形の形をした清涼感のある浴場でした~
さて〜
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜
もう一度…
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦上がって洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り戻った¥100を耳に挟んで〜
すぐ後ろにある木製のベンチに腰を下ろします。
とても綺麗な脱衣所を眺めながら〜
クールかつ暖かみのある脱衣所を眺めながら〜
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら柳湯を後にするのでした〜

台風の前触れか…?
シトシトとしっかり降り始めて…
気持ちいい寝風呂のバイブラバス…
暖かな気泡風呂など身体もサッパリ〜
とても気持ちのいいお湯でした〜