柳湯(新宿区市谷柳町) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

小田急線の撮影から帰って来た訳ですが…

暗くなって一段と雪が激しくなってませんかね~?

何か風も出て来ましたよね~(泣)

夜もすっかり更けて来た所で…

こんな雪に負けじと、今日も暖まりに行きますかね~?

地元の駅に向かう途中は、まるでゴーストタウンでしたね(汗)

ほとんどの人とすれ違う事が無く、辺りが真っ暗闇でしたね。

そんな事で今日(土曜日)は…

都営大江戸線の牛込柳町駅で降ります。

東口を出て大久保通りとの市谷柳町の交差点の斜め向かい側の裏に入った所に…

柳湯がありました~

それじゃ、ちょっと小さめな入口から入ってみたいと思います♪

入って右側の下駄箱に靴をしまって、そのまま反対側のフロントで¥450を払うのと同時に下駄箱の鍵とロッカーの鍵と交換してもらいます。

フロントの右側の脱衣場に入ると…

う~ん…

広くは無いんだけど、やはりコンパクトって感じの脱衣場でしたね。

すっきりした感じでした。

入って突き当たりと右側に3列に、ずらりと並んでました。

さて浴場は…

なかなか大きな浴場でした。

って言うか幅が広いですね?

カランとカランの間の通路が余裕がありました♪

そのカランですが、入口から見て左側にサウナと立ちシャワーの奥に3ヶ所並んでました。

真ん中に3列5ヶ所と右端に1列5ヶ所並んでました。

内装は、薄いグリーンと白を基調とした清涼感ある内装でした。

比較的きれいな浴場でしたよ~

浴槽の竹林の壁画と良くお似合いでした。

その浴槽は…

左から座風呂のジェットバス~大きめな気泡風呂~そして所狭しと、寝風呂のピンポイントバスとなってました。

真ん中の気泡風呂は、広くは無いんだけどゆったり脚を伸ばせるくらいは全然余裕がありますね♪

今回は寝風呂のピンポイントバスに入って見ました。

寝ながらにして、脚や腰などを刺激されてとても気持ちが良かったです♪

湯加減は、熱くもぬるくも無くちょうど良かったです。

今回も外の寒さを考えて2回に分けて入りました。

外は降りしきる雪だったけど、のびのび浴槽に浸かってじっくり暖まったので、外に出てもぽかぽかでした。

とても気持ちのいいお風呂でした♪





Android携帯からの投稿