今日(12/8.日曜日)も昨日の雨、曇りから一転いい天気‼️
撮影に繰り出すとしますか~?
今日(12/8.日曜日)の自宅から眺める朝焼けがとても美しかったです。
そんなきれいな朝焼けを見ながら…
バスタ新宿に向かいます。
早朝にも関わらず東北、中部、関西方面に発車するバスがひっきりなしに動いてるせいか相変わらず待合所のロビーなど人が多いですね?
さて…
今日(12/8.日曜日)は…
7時45分発の小諸駅前行きのバスに乗ります。
バス乗り場の前にはとにかく外人さんが多い事…
今乗る小諸駅前行きの前の河口湖駅行きに乗る人でしょうね?
その外人さんも河口湖駅行きのバス車内に吸い込まれて行きました。
富士山や富士急ハイランドに向かう人達でしょうか?
その河口湖駅行きのバスが発車すると…
佐久平駅経由の小諸駅前行きのバスがやって来ました~
乗車率は3割程でしょうか?
10人ちょっとって言った所ですかね?
それじゃ…
10分程待って発車時刻がやって来ました。
7時45分発、バスタ新宿を発車します。
バスタ新宿を出発すると、練馬駅に乗車扱いで止まります。
バスタ新宿を出発すると少し甲州街道を走り大きな都庁などの背の高いビル群を眺めながら…
一般道を青梅街道~山手通り~目白通りを走ります。
この新宿副都心沿いの道路の紅葉も黄色に染まっていて見事でした。
そんなノッポな高層ビル群から徐々に離れ新宿の街を背に走ります。
しばらく中低の建ち並ぶビルなど都会らしい景色を眺めながら走ります。
練馬駅では乗って来る人はおらず、そのまま発車します。
しばらく一般道(目白通り)を走り関越道に入ります。
まだまだ密集する建物などたくさん見られますが埼玉県に入りだいぶ雰囲気が変わって来ました。
川越ICを過ぎた辺りから建物も少なくなり徐々に周囲がスッキリして来ました。
関東平野ですかね?
ここまでも思った程渋滞はなく順調に走ってます。
遠くに秩父の山々など見えてスッキリした天気ですね?
そして藤岡JCTから上信越道に入る手前…
上里SAで休憩に入ります。
以前は寄居PAだったんだけど…
変わったんでしょうね?
SAのせいかとても大きく建物の中もフードコート、売店、お土産屋さんなどとても充実してました。
早朝にも関わらず、結構賑わっていて駐車場にも乗用車などたくさん止まってました。
さて…
今回お世話になってるバスは…
JRバス関東(日野.セレガ)のバスでした。
やはりJRバス関東で一番ポピュラーなバスですね。
それじゃ…
約10分程の休憩を経て上里SAを出発します。
上里SAを出発すると藤岡JCTから上信越道に入ります。
変わらずスッキリした田園風景、関東平野を走りますが…
群馬県の三大名山の赤城山や榛名山などが見られる様になって来ました~
紅葉も終わりつつありますが、まだまだ色付いてる葉も見られました。
富岡ICを通過するとカーブや勾配などきつくなりだいぶ先程ののんびりした風景から一転して山間に入って来ました。
間近にゴツゴツした妙義山が現れ迫力的でした。
長い八風山トンネルを通過すると群馬県から長野県に入ります。
晴れてるものの浅間山はすっぽり雲に覆われて眺められず…
しばらく佐久盆地?を眺めながら佐久ICで上信越道を降ります。
佐久ICを降りると佐久インター東~岩村田駅前~佐久平駅前~JRバス小諸支店前~終点の小諸駅前の順に降車扱いを始めます。
佐久インター東では1人降りて行きました。
徐々に建物が多くなって佐久の街が広がって来ます。
岩村田駅前を通過してすぐ北陸新幹線の高架が近付いて来ると、佐久平駅に到着します。
この佐久平駅で大半の人が降りて行きました。
車内は僕を含めて3人程…
佐久の街が遠ざかり、しばらく一般道(国道140号)を走りJR小諸支店前バス停を通過して…
すぐに小諸の街が現れると終点の小諸駅前はすぐ…
今まで走って来た一般道から小諸駅に続く商店街を見ながら走ると…
終点の小諸駅前に到着するのでした~
我々を降ろすと直ぐ様、回送表示を出して車庫に向かって走り去って行きました。
さて…
これからしなの鉄道に乗り換えて撮影ポイントに向かうとしますか~?