東武日光線の写真(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

今日(1/14.月曜日)は…

三連休最終日…

久し振りに火曜日の準備がなし~

早朝から撮影に行くとしますか~?

地元の駅から地下鉄半蔵門線~東武スカイツリーラインの直通電車を南栗橋駅と新栃木駅で乗り継いで日光と鬼怒川の分かれ目の下今市駅の2つ手前の…

下小代駅で降ります。

駅の真っ正面に

旧駅舎が保存されてます。

そのひっそり保存されてる駅舎を見ながら道なりに左に歩き、突き当たりを左に左に歩き踏切を渡ってすぐ左に線路沿いに歩きT字路を左に歩きT字路を右に曲がり橋を越えてすぐの所にカメラを構えます。

まず…

板荷~下小代にて
日光の山々を見ながら走る特急電車(500系.特急リバティけごん&会津号)を撮りました。

日光の山々、そしてその山肌をアクセントに撮りました。

次は…

やはり勾配を上がる特急電車(100系.スペーシアきぬがわ号)を撮りました~

連なる日光の山々をなるべくいっぱい入れて、うっすら付いた雪をアクセントに撮りました~

次は…

勾配を通過する特急電車(JR253系.特急日光号)を撮りました~

バックの日光の山々と電車の車体の明暗差を強調して撮りました。

次は…

山の後方をメインにうっすらと残る雪化粧をした山肌をアクセントに撮りました。

今度は…

頂上付近がすっぽり雪を被ってしまって…

日光の山々を全体的に入れて撮りました~

次は…

スッキリした冬の寒空と日光杉並木をアクセントに撮りました。

さっ‼️

寒さも一段と増して来て…

そろそろ撤収するとしますか~?