富士見湯(品川区.東中延) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

撮影も終わって…

夜もすっかり更けて来ましたね?

寒さを吹き飛ばしに行くとしますか~

今晩(1/12.日曜日)は…

都営浅草線の戸越駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

何か雨がシトシトと…

傘をさそうかささまいか考えてる内に…

富士見湯に着きました。

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって左側の自動券売機で¥460の入浴券を買って真っ正面のフロントの人に渡して右側の脱衣場に入ると…

広くはないけど…

スッキリした脱衣場でした。

着脱には余裕綽々ですよ。

モダンで暖かみのある脱衣場ですね?

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

リブログにはホームページも張り付けてます。

良かったら眺めて下さい。

僕は…

入口から入ってすぐ左側のロッカーの浴場入口付近のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

奥行きのある浴場を眺めながら…

左側の一番奥の洗い場に腰を下ろします。

今日(1/12.土曜日)は…

先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗い流します。

左右各列に1セットずつ常備してあります。

入口から入って左側にある立ちシャワーで全身を洗い流したら…

珍しく浴場の真ん中にある浴槽に急ぎます。

手前側が檜風呂と奥が北投石って言う温泉の風呂になってました。

まず…

檜風呂に入ります。

熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でしたよ。

せっかくなので…

細長いアーチの形をした天井を眺めながら…

うぉー‼️

っと…

深呼吸~

1日の緊張感が抜けてホッとしました。

この檜風呂から眺める浴場の様子は…

僕の他に4~5人とやはり地元の人達で賑わってました。

全体的にホワイトと洗い場周りのグリーンとブラウンを基調にした西洋を思わせるモダンな感じの浴場でした。

身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で火照った身体を冷ましたら…

奥の北投石の浴槽に入ります。

説明書きが張ってあったけど…

見てくるの忘れてしまいました。

手前の檜風呂よりちょっと熱めだけど…
 
この寒さにはピッタリの湯加減でしたよ。

この浴槽でも浴槽の角に頭をのせて…

脚を伸ばして…

リラックス~

とても楽になりました~

またまた身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で火照った身体を冷ましたら…

濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろのベンチに腰を下ろします。

ビル銭湯ながらも高い天井を眺めながら…

ホワイトを基調にしたシンプルながらも落ち着きのある暖かみのある脱衣場でした。

身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして富士見湯を後にするのでした~

外に出ると…
 
とうとう本格的に冷たい雨が…

そんな雨にも負けないポカポカな身体でした。

さて…

富士見湯から上がったら自宅に戻らず新宿に向かいます。

地下の商店街にある

イマサカレーに行って来ました。

野菜カレーにロースカツをトッピング…

5分も経たない間に…


野菜カレーがやって来ました。

野菜カレーらしくジャガイモ、ナスなど具がゴロゴロ…

味は家庭的ですね。

メニューで味が違う様です。

ロースカツも柔らかく美味しかったですよ。

さて自宅まで持つ少し頑張って帰りますか~?