千代の湯(中野区.中央) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

やっとこさ~

週末がやって来ました~

長かった様な…

短かった様な…

一週間が終わろとしてますね?

楽しみな銭湯に繰り出すとしますか~?
しかし…

また暑さがぶり返してますね?

夜になって涼しくなるって思いきや…

そうでもないです…

暑いです‼️

そんなこんなで今晩も暑さを吹き飛ばしに行くとしますか~?

今日(8/24.金曜日)は…

丸ノ内線の新中野駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

大久保通りとの紅葉山公園に差し掛かる手前の信号を渡らず右に曲がりしばらく歩くと…

千代の湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開けると…

番台になってました。

番台で¥460を払いながら脱衣場を眺めながら…

脱衣場やロッカーの配置などリブログを読んで下さいね~

シンプルながら真っ白な壁に木枠ではめ込まれた昔ながらのレトロっぽい室内…

番台の反対側…

左端に置かれたレトロなマッサージチェアーなどタイムスリップした様な脱衣場はホッとしますね~?

さて僕は…

真ん中のロッカーの浴場寄りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

ちょっと薄暗い浴場ながらもとても大きな浴場を眺めながら…

すぐ右側にある遠赤外線浴(スチームサウナ?)の隣の洗い場に椅子と桶を置いて腰を下ろします。

今日(8/24.金曜日)は汗で身体がベトベトなので右側の列の真ん中に置いてあるリンスインシャンプーとボディーソープで全身を綺麗に洗い流します。

一旦左側にある立ちシャワーで身体を洗って浴場へ…

左側がバイブラバスとジェット穴がそれぞれ設置してある普通の風呂…

右側が正方形の深い風呂になってました。

湯加減は熱くもぬるくもなくとても気持ちのいい風呂でした。

ここでようやく脚を伸ばせて…
 
腕を前に…

あぃーン‼️

っと深呼吸~

リラックス~

一日の緊張感が解れてとても楽になりました~

一日の立ち仕事で脚が疲れてたけど楽になりました。

そんな大きな浴槽から眺める浴場の様子は…

ちょっと薄暗い浴場は、全体的に薄いグリーン、浴槽のバックのベージュを基調にしたモダンかつ昔ながらの雰囲気のある浴場でした。

地元民と思われる人達が4~5人程…

浴槽で疲れを癒したり、黙々と身体を洗い流してる姿が見られました。

身体が火照った所で一旦上がり洗い場に戻りカランの水で身体を冷ましたら濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

今回は遠赤外線浴は遠慮しておきました。

ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにある縁台に腰を下ろします。

クーラーがキンキンにかかった脱衣場で火照った身体を冷ましながら再び脱衣場の様子を眺めながら…

煌々と明るい脱衣場に対して昔ながらの雰囲気のある木製品の数々、この縁台や木戸などを眺めながら…

入口から他にお客さんが1人2人と入って来ました。

身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって番頭さんに挨拶を交わしたら千代の湯を後にするのでした~

外は台風一貫のせいか蒸し暑さがぶり返してますがポカポカのお風呂で身体がとてもさっぱりしてとても楽になりました~

帰りは大久保通りに抜けて中野駅まで歩を進めて行くのでした~