鴻の湯(荒川区.東日暮里) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

今週(7/6.金曜日)も一週間が終わろうとしてますね?

今晩もサッパリしに行くとしますか~?

雨も仕事場から帰る時はしとしととしっかり降ってたけど…

三ノ輪駅を出る頃にはだいぶ小止みになってたみたいですね?

ってな事で…

今晩の銭湯に進めて行きましょう~

今日(7/6.金曜日)は…

地下鉄日比谷線の三ノ輪駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

常磐線のガード沿いに歩くと…

鴻の湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。

広々した入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の自動ドアが開くと…

真っ正面に対向になったソファーが置かれたロビー…

右側がフロントになってました…

フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…

ちょっと薄暗いながらも広々した脱衣場でしたよ~

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

ちょっぴり迷路の様な…

入口から入って右側…

って言うか…

反対側の奥詰まった所にロッカーと和室みたいな所がありました。

その和室の様な…

大きな縁台の横にあるロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

とても大きく広々した浴場でした。

左側の立ちシャワーの横の洗い場にイスと桶を置いて腰を下ろしてかけ湯代わりに身体を洗います。

立ちシャワーで身体を洗い浴槽へ急ぎます。

左側から…

奥にあるボディーバスと…

手前のハイパージェットバス…

そして真ん中の寝風呂のジェットバスと右側がバイブラバスの浴槽になってました…

どうやら…

僕がこの浴場に入ってからそれぞれのジェットの噴霧が出て来て来たみたいで、どうせなら入ってみよう~

久しぶりのハイパージェットバスは、座風呂になっていてちょっと浅めに腰を下ろして後ろから出る強力なジェットを体感しました~

背中や腰だけではなくお腹も刺激が強くとても引き締まった感じでした。

次は…

ボディーバスに入りました。

勢いが強く身体を踏ん張らないと飛ばされそうな強さでとても刺激的でした。

やはり背中がかゆくなり断念して寝風呂を横切ってバイブラバスの浴槽へ…

先程の様な強いジェットから開放されて伸び伸び入れました~

どうせなら…

腕を前に…

あぃ~ん‼

っと‼

深呼吸~

リラックスしました~

この浴槽から眺める浴場の様子は…

僕以外誰も入っておらず…

貸切状態でした。

伸び伸び気にせず入れて嬉しいけど…

お店からしたら商売にならないでしょう…

花模様が描かれた、全体的に黄色いタイルに洗い場周りのパープルのタイルを基調にした浴場は西洋を思わせる雰囲気でした。

身体が火照った所で一旦上がって洗い場で常備してあるリンスインシャンプーとボディーソープで全身を綺麗に洗い流して再び立ちシャワーで火照った身体を冷ましたら再び洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろの大きな縁台に腰を下ろしてちょっと薄暗い脱衣場を眺めながら…

開放感のある高い天井は殺風景ながらもレトロな雰囲気が感じられました…

先程のフロントの人が脱衣場に入って来て…

浴場を通り浴槽横の扉が開け閉めしたら…

ボディーバスとジェットバス…

そしてバイブラバスのジェットが止まってしまった…

閉店時間かな?

さっさと洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして功の湯を後にするのでした。

あんなにしとしとと雨が降ってたもののすっかり止んで今まであんなに蒸し暑かったのがすっかり涼しくなりました~

今晩は帰りに途中の仲御徒町駅で降りて…

都営大江戸線に乗り換えの合間に…

ゴーゴーカレーのメジャーカレーを食べに行きました。

相変わらず、大盛ご飯に豚カツ、チキンカツ、ウインナー、&エビフライをお皿一杯に盛られてボリューミーでした。

辛さが選べる様になり、あまり辛ければいいって言うものでもなく1辛で注文しました。

あのマイルドな味に辛さが増して美味しかったですよ~

さっ‼

お腹がいっぱいになった所で再び帰路に就くとしますか~?