中央高速バス(新宿~松本線)往路 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

今日(4/22.日曜日)もいい天気‼

なんか暑くみたいですね~?

そんな暑さを負けずに撮影に繰り出すとしますか~?

その前に…

自宅の最寄りの駅から都営大江戸線の始発電車に乗り新宿駅に向かいます。

駅を出て高速バスの定番の…

バスタ新宿に向かいます。

今日は…

6時5分発の松本行きのバスに乗ります。

何時もはDバースなんだけど…

今日(4/22.日曜日)はなぜがBバースでしたね?

発車15分前に着いたけど…

既に松本バスターミナル行きのバスが発車をお待ちかねでした~

少し早いけど僕も改札を済ませて車内に入ります。

10分程待って発車時刻がやって来ました~

それじゃ…

6時05分発、バスタ新宿を出発したいと思います。

バスタ新宿を出発すると中央道日野で乗車扱いをします。

車内はほぼ満席の様だけど所々座席が開いてました

僕の隣の席も空いてました。

バスタ新宿の建物を出て一般道(甲州街道)をしばらく走り初台ランプから首都高に入ります。

日曜日だけど、首都高も車の量が少なく順調ですね~

永福~高井戸出入口にかけて都心のせいかビルなどの密集した建物が目立ちますね?

高井戸出入口を通過すると中央道に入って行きます。

調布IC~国立府中IC~八王子ICの順に進めて行きます。

先程の首都高と違って建物は多いものの喧騒っぽさは見られなくなりました。

郊外っぽくなって来ました~

遠目に山が迫って来ましたよ~

しばらく走り中央道日野バス停に止まります。

2人程乗って来ました~

八王子料金所を通過して徐々に山間に入って行きますね?

相模湖IC~上野原IC~大月ICの順に進めて行きます。

圏央道との八王子JCTを通過してカーブが多くなって来ますね?

小仏トンネルを通過して神奈川県に入ります。

相模湖ICに差し掛かる手前にチラッと相模湖が見えました~


右側の車窓を眺めると…

鮮やかな緑でこれからの新緑を思わせる感じでした~

どさくさに紛れて藤の花が咲いてました。

河口湖方面との大月JCTを通過して笹子トンネルをくぐります。

勝沼IC付近から周囲も開けて来て甲府盆地を見ながら走ります。

先ほどの相模湖や大月付近を走ってる時と全然違いますね?

やはり勝沼だからかなぁ~?

ブドウ畑などたくさん見られますね?

何だか山を下りて来た雰囲気で甲府南IC~甲府昭和ICにかけて甲府市街が広がって来ました。

ここまで渋滞もなく順調でした。

甲府市街地を過ぎて韮崎市街に入り…

山に囲まれながらも市街地が広がって来ます。

徐々に南アルプスの山々も近付いて来ます。

そして…

中部縦貫道の双葉JCTに差し掛かる手前…

双葉SAに休憩で入ります。

朝も早いせいかまだ車の量も少なく閑散としてました。

建物の中もフードコートや売店、お土産屋さんなどとても充実していて結構広かったですよ~

この建物の左側に展望台があり南アルプスや富士山など眺められ空もきれいで雪が被ったアルプスの山々などきれいでした~

それじゃ…

バスに戻るとして…

今回お世話になってるバスは…

アルピコ交通バス(三菱ふそう.エアロエース)のバスでした~

このアルピコ交通バスは拠点は長野だけど、このバスは東京営業所のバスでした。

それじゃ…

15分程の休憩を経て双葉SAを出発したいと思います。


この先韮崎IC~長坂IC~小淵沢IC~諏訪南IC~諏訪ICの順に進めて行きます。

再び左へ右へカーブを繰り返し勾配を上がって行きます。

途中には
八ヶ岳の山々が見られました~

他のアルプスと比べて低いけど迫力ある山ですね?

小淵沢ICを通過して山梨県から長野県に入ります。

少しずつ山が開けて来た感じですね?

諏訪ICを通過して諏訪湖SAを見ながら岡谷JCTに至るまで大きな諏訪湖が眺められました。

岡谷JCTから長野道に入ります。

長~い塩嶺トンネルをくぐると、みどり湖PAに入ります。

休憩じゃないですよ~

この先、長野道みどり湖~長野道神林~長野道広岡.野村~松本インター前~終点の松本バスターミナルの順に降車扱いを行っていきます。

長野道みどり湖バス停では2人程降りて行きました。

再び本線に入り松本へ進めて行きます。

長野道に入り左側に北アルプスの山々、そして広がる安曇野平野を見ながら走ります。

バスの放送では松本平って言ってたけどどうなんでしょう?

長野道広岡.野村バス停では1人降りて、再びバスを走らせます。

松本ICで長野道を下りて一般道(国道158号?)を走ります。

まず…

松本インター前バス停では3人程降りて行きました~

再び一般道を走らせ梓川?を渡ると徐々に街が賑やかになって来ました。

大きく右に曲がり松本駅を見ながら終点の

松本バスターミナルに到着するのでした~