狸湯(墨田区.墨田) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

長かった様な…

短かった様な…

とにかく一週間が終わりホッとしました…

その緊張感をほぐすかの様に今週(11/24.金曜日)も暖まりに行くとしますか~?

今晩は…

東武スカイツリーラインの鐘ヶ淵駅で降ります。

駅を出て、三差路の内の交番の奥の商店街を歩き、突き当たりを左に曲がりしばらく歩き、小学校の手前を左に曲がると…

狸湯の看板がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。


ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴をしまって真っ正面の戸を開けると…

番台になってました~

¥460を払いながら脱衣場を眺めると…

コンパクトな感じの脱衣場ですね~

ロッカーが番台から見て右端、浴場入口付近に縦3列…

脱衣場の真ん中に縦2列、それぞれ置かれてました…

僕は真ん中のロッカーの左側、浴場入口寄りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…

左右両端1列ずつ6ヵ所真ん中が2列4ヵ所の洗い場を眺めながら真ん中の列の右側、浴場入口寄りの洗い場にイスと桶を置いて腰を下ろします。

かけ湯代わりに身体を洗い流したら入口の左側にある立ちシャワーで全身を洗い流して浴槽へ…

左側が深い風呂の薬湯と右側が気泡風呂…

右端に手前と奥にボディーバス?とハイパージェットバス?の浴槽になってました~

それぞれ押しボタン式になってました…

まず…

右側の気泡風呂に入ります。

熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でとても暖まりました~

今晩も…

やっぱりいつもの~

腕を前に…

プハァー‼

っと‼

腹の底から息を吐いて深呼吸~

気持ちが楽になりましたよ~♪

身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻り持参したシャンプーとボディーソープで全身を洗い流してもう一度立ちシャワーで全身を洗い流して今度は…

左側の薬湯へ入って見たいと思います。

右側の浴槽よりちょっぴり熱いながらもオーバーな熱さではなく右側の浴槽よりスピーディーに身体がポカポカになる…

って感じですかね~?

浴槽の奥が座面になっていて腰を下ろすと…

半身浴状態になり、何だか物足りなく浴槽の真ん中に中腰になって顎まで浸かりじっくり腕を組んでじっと耐えて(笑)

そんなこんなでこの深い風呂から浴場の様子を眺めると…

地元の高齢者らしき人達、7~8人程の人が各列の洗い場1ヵ所置きに腰を下ろして黙々と身体を洗ってる姿が見られました。

内装は…

クリーム色の大理石模様と洗い場周りのブラウンを基調にした暖かみのある浴場でしたよ。

さっ‼

そんな浴場の様子を眺めたら身体が暖まって来たので上がるとしますか~?

一旦上がって洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場後に再び脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにある細長いベンチに腰を下ろして火照った身体を落ち着けながら…

きれいな脱衣場を眺めつつ、天井を見上げると…

木製の板やそれを支える木枠など昔ながらのレトロな雰囲気でしたよ~

そんな身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって番頭さんに挨拶を交わしたら狸湯を出るのでした~

ヒシヒシと寒さが増す季節にピッタリのお湯でした~