今日(11/23.木曜日)は祝日だけど…
仕事…
そんな一日の疲れを癒しに行くとしますか~?
今日は仕事場から自転車で直行しましょう♪
菊川の交差点から、三つ目通りを白河&木場方面に向かって橋を渡る直前、十字路の右側に…
壁&洗い場周りが、ほぼグリーンに統一されていて、清涼感がある浴場でした。
Android携帯からの投稿
竹の湯の看板がありました~
マンションと一体とあって、近代的なつくりでしたね。
それじゃ…
見付かった所でで入って見たいと思います。
ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴をしまって右側に進むと…
左側にフロント…
真っ正面、ちょっと奥詰まった所にLの字をしたソファーが置かれたロビーがありました~
フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…
まぁまぁ広々した脱衣場でしたよ~
入口から入って真っ正面左右両端に広がる縦3列に置かれたロッカーの内…
左側、浴場入口寄りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
奥行きのある浴場を眺めながら…
左側が1列8ヵ所、真ん中が1列5ヵ所、右側が2ヵ所それぞれずらりと並んだ洗い場を見ながら、真ん中の洗い場の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。
かけ湯代わりに身体を洗い流したら入口から入って右側にある2ヵ所の立ちシャワーで全身を洗い流して真っ正面にある2ヵ所の内の左側の赤ワイン風の薬湯に入ります。
湯加減は熱くもぬるくもなく、とても暖かいお湯でした~
この浴槽ではただただ顎まで浸かって暖まるのみ…
じわじわ身体にじっくり来た所で一旦上がって洗い場に戻り持参したシャンプーとボディーソープで全身を洗い流してもう一度立ちシャワーで全身を洗い流して再び右側の浴槽へ…
奥に2ヵ所のジェットバスと手前のバイブラバスの浴槽に向かいます。
ジェットバスは苦手なので手前のバイブラバスに入ります。
って言うか左側と右側で段差になっており左側がバイブラバスになってました…
この浴槽も湯加減がちょうど良くポカポカでした…
そんなポカポカ暖まりながら浴場の様子を眺めると…
ぼちぼち人が入ってるかな?
って状態だったけど、地元の高齢者など徐々に入って来て賑わいを見せてくれました~
皆さん黙々と身体を洗い流してる様子が見られました。
壁&洗い場周りが、ほぼグリーンに統一されていて、清涼感がある浴場でした。
じっくり身体がポカポカになった所で一旦上がって洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に再び脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにある大きな縁台に腰を下ろします。
ちょっぴりざわついてる脱衣場の様子を眺めながら火照った身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まってフロントのご主人に挨拶を交わしたら竹の湯を後にするのでした~
特段にこれと言った浴槽はなかったけどこれからの季節にちょうどいいお湯で湯加減が丁度良く身体が温まりました♪
Android携帯からの投稿