富士の湯(足立区.東和) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

今週も楽しみな週末がやって来ました~

年末が近付いてるせいか一日が早く感じます♪

まっ‼

そんな事はさておき…

今晩(金曜日)も暖まりに行くとしますか~?

今日はドライブがてら車で行きたいと思います♪

環七通りを葛西や青戸方面から走り亀有付近の常磐線のガードをくぐって大谷田陸橋を左に曲がって東和4丁目のバス停の先を右に曲がって次の十字路を左に曲がると…

富士の湯の看板がありました~♪

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います♪

広々した入口から入って右側の下駄箱に靴をしまって真っ正面に進むと…

フロントになってました~

左側にLの字をした大きなソファーと奥に畳敷きの居間があり、ロビーになってましたよ~♪

フロントで¥460を払って左側の脱衣場に入ると…

大きな脱衣場でしたね~

入口から入ってすぐ左側と真っ正面突き当たりにLの字になって縦3列にずらりと並んでましたよ~♪

浴場入口付近に細長いベンチが1台置かれてました…

脱衣場の真ん中に大きな畳敷きの縁台が1台置かれてました~

大きな脱衣場のせいかスッキリしてましたよ~♪

節電のせいかちょっぴり薄暗かったですね~

さて浴場は…

幅広って感じですかね~?

入口から入って左側に立ちシャワーが2ヵ所ありました~♪

カランが左側が1列と真ん中が3列、それぞれ5ヵ所ずつずらりと並んでましたよ~

左側の洗い場の奥にサウナがありました~

僕が入った時は洗い場もガラガラだったものの結構入れ替わりが激しく特に小さなお子さん連れの人が目立ってましたよ~

内装はピンクとグリーンの床を基調にしたちょっぴりオシャレな浴場でしたね~

浴槽は洗い場と平行に手前に浴槽の背面が岩の形をした岩風呂と真ん中がミクロバイブラバス、奥が寝風呂のジェット&バイブラバスの混合風呂になってましたよ~

その奥が水風呂でしたね~

気泡風呂になってましたよ~

湯加減は熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂でした~

寝風呂のジェット&バイブラバスやミクロバイブラバスの浴槽は特に温かくとても気持ちが良かったです♪