旭湯(中野区.本町) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

いゃ~

夜もすっかり更けて来ましたね~?

寒さも厳しくなりつつありますね~?

ってな事で…

今日(土曜日)もまた暖まりに行きたいと思います♪

今晩は…

地下鉄丸ノ内線の新中野駅で降ります。

杉山公園方面出口を上がり、左へ進み青梅街道と中野通りとの杉山公園の交差点を越えてすぐの路地を入り、1つめの十字路を右へ曲がると…

旭湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います♪

広々した入口から入って左側の下駄箱に靴をしまい…

木戸を開けると…

番台になってましたよ~

番台で¥460を払いながら脱衣場を眺めると…

とても大きな脱衣場でしたね~

番台のすぐ左側にレトロなマッサージチェアーが1台置かれてました~

ロッカーが番台と反対側、左端に縦3列にずらりと並んでましたよ~

ロッカーの前に小さなベンチが1台置かれてました。

番台の斜め前…

浴場入口付近に小さな丸いテーブルと小さなイスが4つ置かれてました~

床や天井、木戸などほとんど木製でレトロな雰囲気でしたね~

床も艶やかでしたよ~♪

さて…

アルミサッシの半自動ドアの扉を開けて浴場は…

幅広って感じですかね~?

入口から入って左右両側に立ちシャワーが1ヵ所ずつありました~♪

カランが右側が1列5ヵ所と真ん中が4列のうち右側が5ヵ所と左側の2列が4ヵ所になってましたよ~

僕が入った時は2~3人程の人が入ってる程度でガラガラでしたね~

内装は、パープルと薄いブルーの大理石模様を基調にしたきれいな浴場でしたよ~

カランのシャワーが湯勢がちょうど良かったです。

浴槽は…

左からバイブラバス~寝風呂のバイブラバスと座風呂のジェットバスが2ヵ所と~所狭しと深い風呂になってましたよ~

深い風呂の方はちょっとぬるめで長く入るにはちょうどいい湯加減でした。

バイブラバスは深い風呂と比べるとちょっと熱いけど、入ってしまえばちょうどいい湯加減でした。

このバイブラバスの浴槽はゆったり入る事が出来ました♪

この浴槽から浴場全体を見るとやっぱり広々していて天上の開放感が落ち着きますね~♪

まっ!!

とにかくとてもいいお風呂で身体がぽかぽかと暖まりました♪








Android携帯からの投稿