柳湯(北区.東十条) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと‼

先程の秩父鉄道線乗り鉄にお付き合い頂いた友人と別れて僕は一丁暖まりに行くとしますか~?

今晩(土曜日)は…

京浜東北線の東十条駅で降ります。

駅を出て左に歩き坂を降りて信号を左に曲がって2つ目?の信号を右に曲がると…

柳湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います♪

真っ正面左側の階段を上がって…

広々した入口から入って左側の下駄箱に靴をしまって右側の自動券売機で入浴券¥460を買って入口に入ると…

右側にいくつものイスとテーブルが置かれたロビーと左側にフロントがありました~

フロントで先程買った入浴券を渡して左側の脱衣場に入ると…

う~ん…

広くはないかなぁ~?

入口から入ってすぐ左側にロッカーが真ん中の隙間を挟んで縦2列ずつ脱衣場入口から浴場入口にかけてずらりと並んでました~

ロッカーの前には大きな縁台が1台置かれてましたよ~

さて浴場は…

とても大きな浴場でしたね~

近代的なイメージもありますね?

入口から入ってすぐ右側がかけ湯と、そのとなりに立ちシャワーが2ヵ所ありました~

左側には高濃度人工炭酸泉の露天風呂がありました~

ちょっと入って見たいと思います♪

ちょっと寒かったけどぬるめのお湯がとても気持ちが良く身体に張り付く炭酸がちょっぴり刺激を与えてくれました~

その露天風呂の隣に入口の扉と平行にカランが5ヵ所とLの字になって同じくカランが4ヵ所とその隣に5ヵ所のカランがありました~

イスが大きく洗い場の位置がちょっと高いかなぁ~?

まばらに洗い場などがあり工夫された造りでしたよ~

内装は、ピンクとブラウン&ホワイトを基調にしたちょっぴりモダンな雰囲気の浴場でしたね~

浴槽は…

左側から縦に、ボディバス、ハイパージェットバスと真ん中が奥詰まった所に電気風呂と浅風呂、そして手前に広々した普通の風呂と右側に所狭しとサイドフットバス(太ももを刺激する風呂)になってました~

そして区切られて広々したシルキー風呂がありましたよ~

そのシルキー風呂の裏側に洗い場が4ヵ所とその右側にスチームサウナがありました~

洗い場と対向に水風呂がありましたよ~

浴槽の湯加減はちょっとぬるめでゆっくりじっくり浸かるにはちょうどいい温かさでしたよ~

色々な浴槽が楽しめて面白いかつ楽しい銭湯でした~