電気湯(墨田区.京島) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

今週も楽しみな週末の金曜日がやって来ました~

しかも‼

この週末は3連休ですよ~

ついこの間のシルバーウィークがつい最近の様に思えますね?

秋が近付きつつあるものの今日は暖かかったですね~?

それじゃ…

今晩も暖まりに行くとしますか~?

今晩は…

京成線の曳舟駅で降ります。

駅を出て右に歩き京島の交差点を曲がってちょっと広い路地を左に曲がると…

電気湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います♪

ちょっと狭めな入口から入って真っ正面の下駄箱に靴をしまって左側の自動ドアが開くと右側がフロントで奥詰まった所に、右側に長いソファーとテーブルが置かれたロビーがありました~

入口から入ってすぐ左側の自動券売機で入浴券を買ってフロントの人に渡して左側の脱衣場に入ると…

とても大きな脱衣場でしたよ~

ちょっと薄暗い感じでしたね~

ロッカーが入口から入ってすぐ左側に縦2列と真っ正面に縦3列とずらりと並んでました♪

脱衣場の真ん中に大きな縁台が置かれてました~

ビル銭湯にしては、とても天井も高くちょっぴりレトロな雰囲気がしましたね~

とても広いせいかすっきりした脱衣場でしたよ~

さて浴場は…

やはり広々してましたよ~

左右2ヵ所ある入口から入ると、左側にサウナが、右側に立ちシャワーが2ヵ所ありました~

サウナの隣に正方形の水風呂がありました♪

カランが右側1列と真ん中が2列、7ヵ所と左側が1列3ヵ所それぞれずらりと並んでました♪

シャワーが出が強くなったり弱くなったりでしたね…

内装は、ホワイトとパープルの大理石模様を模したちょっぴりレトロな感じのする浴場でしたね~

浴槽は…

左側から気泡風呂と真ん中が座風呂のジェットバスと右側が深い風呂の気泡風呂になってました♪

この右側の深い風呂の気泡風呂は高温風呂って書いてあったけど他の浴槽と湯加減は変わらなかったですね~♪

熱くもぬるくもなかったですよ~

天井のブルー~ホワイト~グリーン~イエローのストライプのラインが明るい雰囲気にしてくれました~

ビル銭湯にしては天井もかなり高く開放感がたっぷりで伸び伸び入る事が出来ました~