照の湯(大田区.仲六郷) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

夜もすっかり更けて来ましたね♪

それじゃ…

今日(土曜日)も暖まりに行くとしますか~?

今日(土曜日)は…

京急線の雑色駅で降ります。

駅を出て右側の…

アーケードの中を歩きます。

時間帯のせいですかね~?

ちょっぴり静まりかえってましたね?

そのアーケードを出たら左の細い道を京急線に沿ってしばらく歩きます♪

道が左にカーブした辺りに…

照の湯の看板がありました~

これ…

マンションか何かのビル銭湯ですね?

それじゃ…

見付かった所で…

入ってみたいと思います♪

ちょっと洒落たミラーボールを見ながら下駄箱に靴を閉まって左側のフロントへ向かいます。

フロントの右側の奥詰まった所に広々したロビーがありました。

左側の脱衣場に入ると…

とても広々してましたよ~

ロッカーが入って突き当たりに縦2列に、入って左側にやはり縦3列にずらりと並んでました♪

真ん中に対向になった椅子とテーブルが置かれてました。

浴場の入口の横にマッサージチェアーが1台置かれてました。

すっきりした感じの脱衣場でしたよ~

さて浴場は…

とても大きく広々してました♪

入ってすぐ左側に水風呂とその隣に立ちシャワーが2ヵ所ありました。

右側に無料のサウナがありました♪

この浴場は珍しく、浴槽が真ん中になってしまいました。

その浴槽を囲う様に左側に4ヵ所と突き当たりに6ヵ所、右側に6ヵ所カランがそれぞれありました~

カランの前には石の固定された椅子がそれぞれ置かれてました。

この固定された椅子…

なんかちょっと何かあったら危ない様な感じなんだけど大丈夫かな~?

後…

ちょっと洗い場から遠いかな?

内装は、赤茶色を基調にしたモダンな感じの浴場でしたよ~

灯りもやわらかい感じでした♪

さて浴槽は…

先程も話した様に浴場の真ん中になっていて…

手前から薬湯のバイブラバスとその先に石の床になった半身浴槽?

その右に電気風呂とその奥にジェットバスがありました。

半身浴槽の奥に桧風呂がありました。

湯加減はぬるめで長めに入るにはちょうどいい風呂でしたね♪

左側のカランの奥に石造りをした露天風呂がありました。

結構広くて大きかったですよ~

お湯が黒渇色っぽかったので、これが温泉なんでしょうね?

とても気持ちいいお風呂でしたよ~

桧風呂や露天風呂の温泉など色々な浴槽があり、楽しい銭湯でした♪