富士の湯(目黒区.目黒本町) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

それじゃ…

夜もだいぶ更けて来た事だし、今日(土曜日)もサイクリングの疲れを癒しに行きますか~?

お昼と比べたらだいぶ涼しくなって来ましたよね~?

夜もだいぶ気温が上がって来たみたいですね?

今日はドライブがてら車で行くとしましょう♪

まず…

目黒通りを目黒駅方面から山手通りや環七通りの柿の木坂陸橋方面に走り、目黒郵便局の交差点を左に曲がって武蔵小山方面に走ります。

目黒本町5丁目の十字路?の先の信号を右に曲がって道なりに走ると…

富士の湯がありました~

下駄箱に靴を閉まって自動ドアが開いてすぐ左側の券売機で入浴券を買います♪

とても広々したフロントでしたね~

右側の奥詰まった所にロビーがありました。

脱衣場に入ると…

かなり大きな脱衣場でした♪

入って突き当たりの壁に沿って、そして真ん中に3列ずつずらりと並んでました。

天井が高くてのびのびしてましたね♪

浴場は…

とても大きく広々した浴場でしたよ~

真ん中の浴槽を囲う様に、カランが右側の壁に沿って9ヶ所、真ん中の浴槽の奥にカランが2列になって並んでました。

内装は、グレーとホワイトを基調としたとても綺麗な浴場でした♪

真ん中にある浴槽は?

手前には広々したバイブラバス、その奥に縦に2ヶ所のジェットバスと、左側に打たせ湯がありました♪

ちょっと熱かったけど、とてもいい湯加減で顎まで浸かってゆっくり暖まる事が出来ました。

その奥が所狭しと薬湯になっていて、ジェットバスが3ヶ所ありました。

ちょっと圧迫感があったけど、余裕で足が伸ばせる浴槽でしたね♪

湯加減も手前側の浴槽と比べたら少しぬるめでした♪

薬湯の方の浴槽でゆっくり身体を暖めてそれから手前の浴槽に浸かるのもいいですね?

浴場の真ん中にある浴槽はユニークでとても工夫された造りでした♪

お陰で浴場も尚、広く感じました。