荒川河川敷0km~10km(その1ー2)火曜日午前中編 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

今朝も(火曜日)目が覚めたら雲が優勢してるものの薄日が差し込んでるんですよね~?

天気は雨の予報が出てるんだけど…

どうしようかな?

って考えてる内に、思い切ってサイクリングに出掛ける事にしました♪

前回と同じく、中央区の仕事場に自転車を取りに行きます。

そして永代通り~葛西橋通りを走り葛西橋から河川敷道路を一旦河口まで走ります。

今日(火曜日)は曇ってるせいか半袖短パンじゃ寒いですね?

ってな事で…

今日も荒川河口からサイクリングを始めたいと思います♪

いざ、荒川に着いて見るとやっぱりどんよ~りしてますよね(泣)

雲が厚いし、やっぱり雨は大丈夫なんですかね~?

葛西橋~船堀橋~小松川橋と、比較的順調に走って来ました♪

今日はやっぱり人も少いですね?

見てみると、マラソンをする人やウォーキングを楽しむ人達など様々でした…

沿道には綿になったタンポポや黄色い鮮やかなタンポポの花が咲いてるのをたくさん見かけました。

小松川橋をくぐると、野球場やサッカーグランドが広がって来ます♪

そのせいか辺りが賑やかになって来ますね?

平井大橋にかけて広がる野球場では今日も少年野球などの練習や試合など繰り広げられてました。

この先、四ツ木橋付近では少年サッカーの練習など行われてました。

どんよりした雲にも負けず劣らず動き回ってました。

そして各野球場が埋まって、チームが練習してる姿を追いながら走ってると…

首都高の堀切JCTをくぐって、その先の堀切橋を渡ります。

堀切橋を渡って再び左岸を河口に向かって走ります。

左側の青々とした堤防に目を向けると、空が真っ暗なせいか何かが起こりそうな雰囲気じゃ無いですかね?

右側にはやはり野球の練習などをやってる姿が見えました♪

良く見ると何かの春期大会見たいで、1塁~3塁ベースには審判が立っていて試合が本格的ぽかったです♪

沿道には選手の父母さんなども応援に参加していて迫力がありましたね…

そんなこんなで木根川橋を過ぎると…

真っ正面の葛飾ハーフ橋を見ながら、静粛な河川敷道路を一気に河口まで走って行きます。

今日はスムーズに走るんだけど、横風が多少ありますかね~?

まっ!!

向かい風よりまだましですね?

先程の江東区新砂と反対側の江戸川区清新町の河口に到着すると、休憩もそこそこにすぐに堀切橋へ引き返します。

再び、首都高中央環状線の下の河川敷道路を清砂大橋~葛西橋~船堀橋~小松川橋と北上して行きます。

今日の荒川は、このどんよ~りした天気と合間ってとても静かな雰囲気でした…

再び木根川を過ぎると野球場やサッカーグランドが現れて賑やかになって来ました♪

先程の試合もまだまだ行われてた見たいですよ~

そしてその先の堀切橋を渡って再び右岸へ…

あれ~

先程賑やかだった野球場だけどポツポツと空いてる所がありますね~

雨を見越して引き上げたんですかね~?

それとも午前中の練習だけで完全に終わったか…

そんな中、四ツ木橋周辺の沿道には…

真っ赤?に染まったきれいなつつじの花が一面に色を沿えてました。

どんよりした空に鮮やかなつつじの花がとても新鮮に思えました♪

この先、平井大橋~小松川橋~船堀橋~葛西橋と河口へ戻って来ます。

やはり多少の向かい風や横風があるものの軽快に走ってますね♪

船堀橋をくぐって、荒川ロックゲートを通過すると、テニスコートが広がります。

この辺りは、サイクリストの他にジョギングや散歩などを楽しんでる人々が多々いました。

前をよく見て注意しながら走ると、葛西橋を通過します。

葛西橋を通過すると、左側に荒川の流れが大きく広がり、すっきりした感じになります。

其の先の清砂大橋と地下鉄東西線の鉄橋をくぐった所で、お昼ごはんの買い出しに一旦荒川河川敷を出ます。