夜行バスを名古屋駅で降りた訳ですが、名古屋駅から東海道線に乗り換えます。
名古屋駅から約1時間程乗りますかね~?
米原駅の2つ手前の近江長岡って言う駅で降ります。
静かで閑散とした駅でした…
その

近江長岡駅を出てしばらく歩くと県道に出ますが、その県道を左にしばらく線路沿いに歩いてちょうど県道と線路が分かれる辺りで左の東海道線のガードをくぐります。
ガードをくぐって農道を延々と歩いて、終わりになる少し手前辺りが撮影ポイントになります。
今日は何だかカメラの三脚の列がすごいけど何か来るんですかね~?

近江長岡~醒ヶ井にて
伊吹山を背に走る新快速電車(313系)を撮りました♪
バックの伊吹山と313系電車をなんとかバランスよく配置して撮りました。
次は…

少し離れて伊吹山全体を入れて、少し電車をサイド気味に撮って見ました。
真ん前の田んぼも入ったので全体的に小さな絵になってしまいましたね(汗)
今度は…

思いきって線路に近付いて電車を迫力感を出して撮りました。
やっぱり伊吹山が電柱にかかってしまうのは仕方ないんですかね~?
ここから先は隣で一緒に撮影を楽しんでた方とお供する事になり、車で連れて行ってくれるとの事で同行させてもらう事にしました。
その車で連れて来てくれた所は…

柏原~近江長岡にて
近江長岡駅を挟んで線路沿いに車を走らせると、この撮影ポイントに到着します。
やはり伊吹山をバックに走る普通電車(311系)を撮りました。
伊吹山を真っ正面に、その真下に電車を配置してバランス良く撮りました。
ただ…
この辺りには鉄塔や電線がうるさくちょっと目障り感が歪めませんね?
今回は伊吹山が雲に隠れないかハラハラだったけど、天気も快晴できれいに見えて良かったです♪
でも今年の伊吹山の雪化粧はちょっと薄いですかね~?