東海道線(往路.その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

うっすらと夜が明けて来た熱海駅から今度は5分の待ち合わせで…

島田行きの電車(313系)に乗り換えます♪

この熱海駅からは管轄がJR東日本からJR東海に変わります。

この電車もJR東海のお馴染みの電車ですね?

それじゃ6時20分発…

熱海駅を出発したいと思います♪

熱海駅を出発すると、函南~三島~沼津~片浜~原~東田子の浦~吉原~富士駅に止まって行きます。

まず熱海駅を出ると…

長~い丹那トンネルに入る前に熱海港の海からきれいな朝日が上って来るのが分かりました♪

その上り詰める朝日が見られたら、すぐに丹那トンネルに突入します。

このトンネル…

前から思うんだけど、レールの繋ぎ目が無いんですかね~?

特有の「ガタンゴトン」って言う音がしないんですよね~

まっ!!

そんな事を考えてる内に丹那トンネルを抜けて山間の函南駅に到着します。

車内は、3割り程ですかね?

がらがらでしたよ~

しばらく走り山間を抜けて三島の街並みが現れると、三島駅に到着します。

三島駅では半数程の入れ替わりがありました。

気持ち乗客が増えてる見たいですね?

もうこの辺りまで来ると、すっかり雪は見なくなりました。

この辺りは雪は降って無かったんでしょうね?

そんな三島から沼津の街並みに変わって御殿場線が合流して来ると…

沼津駅に到着します。

僕は一旦この沼津駅で島田行きの電車を降ります。

この沼津駅から約10分の待ち合わせで…

浜松行きの電車に乗り換えます♪

御殿場線からやって来るとの事で、先程の島田行きの電車が出発してすぐにやって来ました~

やっぱりこの電車(211系)も静岡の馴染み深い電車ですね?

この沼津駅では10分程止まってましたが僕の乗った車両には僕以外誰も乗って来ませんでしたね~

それじゃ、6時52分発…

沼津駅を出発したいと思います♪

片浜~原~東田子の浦駅と少しずつ車内に人が増えつつありますね?

原駅を出発すると…

真っ正面にはすっぽり雪をかぶった富士山が姿を現してくれました♪

富士駅では半数程の座席が埋まりました。

富士駅を出発すると、富士川~新蒲原~蒲原~由比~興津~清水~草薙~東静岡~静岡駅に止まって行きます。

由比や興津の辺りでは左側に駿河湾、右側には山の斜面にそびえる家並みが見られました。

駿河湾から離れて来ると、清水の街並みが現れて清水駅に到着します。

この清水駅からは車内に活気が出て来ましたね♪

次の草薙駅からはとうとう混んできて立ってる人まで出て来ました。

東静岡駅を出発して高架に上がり賑やかな静岡の街並みが見えて来ると…

静岡駅に到着します♪

案の定静岡駅では大半の人が降りて行きました。

入れ替わりがあったものの、乗って来た人皆さん座れた見たいですね?

静岡駅を出発すると、安倍川~用宗~焼津~西焼津~藤枝~六合~島田~金谷~菊川~掛川駅に止まって行きます。

とうとう、この辺りに来て僕は睡魔に襲われて、うとうとと眠ってしまいました(汗)

目が覚めたのは、島田駅を出発して大井川を渡ってる頃でしたね。

この大井川を渡ると山間に入って行きます。

金谷~菊川~掛川と周りには茶畑が広がって来ますね♪

そんな茶畑を見ながら、新幹線が合流してじわじわと掛川の街並みが見えて来ると…

掛川駅に到着します。

今乗ってる浜松行きの電車は、この先愛野~袋井~磐田~豊田町~天竜川~終点の浜松駅に止まって行きますが、8時35分着…僕はこの掛川駅でこの電車を降ります。

積雪の残る品川駅を出発してぴったり4時間…

晴天の掛川駅に到着しました。