東海道線(往路.その1) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

まだ夜も明けやらぬ午前3時半…

江東区の自宅を出発します。

本当は夜行バスに乗るはずだったんですが…

雪で運休するとの事で早出で出発です。

まずは…

東京駅まで歩いて行きます。

って言いたい所だけど…

今日は東京駅では無く…

品川駅に向かいます。

やはり歩いて…

って言いたい所だけど、さすがにこの時間に品川駅まで歩くのはいくら何でもだし…

奮発してタクシーを使いました。

雪の後だから時間が掛かるかな~?

って思いきや…

運転手さん、安全運転でスムーズに品川駅まで運んでくれました♪

さて…

その品川駅に着くと、まだ切符売り場と改札口がシャッターが降りてたものの、着いて5分ぐらいしてシャッターが開きました。

今日向かう所はSuicaエリア外なので自動券売機で切符を買って改札口を抜けて、これから乗る東海道線乗り場へ急ぎます。

ホームへ出るとすでに電車が止まっていたけどまだドアが開いてませんでした。

今日は4時35分発の東海道線の始発電車に乗ります♪

それじゃ今回、(往路.その1)でお世話になる電車は…

最新型(E233系)の電車でした~

って言いたい所だけど、一昨年デビューのこの電車もだいぶ東海道線に馴染んで来たみたいですね?

時間帯が早いせいか僕が乗った車両には僕の他に数人乗ってる程度でしたね。

10分程発車待ちをした所で…

それじゃ4時35分…

品川駅を出発したいと思います♪

品川駅を出発すると、川崎~横浜~戸塚~大船~藤沢~辻堂~茅ヶ崎~平塚駅に止まって行きます。

品川駅を出発すると、ぐんぐんスピードを上げながら、京浜東北線の止まる大井町~大森~蒲田駅を通過していきますね。

車窓を覗く限りまだまだ線路の周りには雪がびっちり積もってました。

多摩川を渡って早速神奈川県に入ります。

川崎駅では、早速降りて行く人もぱらぱらと見られました。

川崎駅の先で、先程品川駅を出発してすぐ分かれた横須賀線が再び合流して来ました。

僕の乗ってる電車の3分前くらいに出発した横須賀線の電車が我々の乗る電車に追い付いて来ました。

やはり横須賀線の電車もがらがら見たいでしたね?

横浜駅でもホームにはまあまあ人が並んでいて、ようやく席が埋まった感じでしたね。

戸塚~大船と入れ替わりが多少ありました。

このまま平塚駅に到着するまで7割程の乗車率が続いてました。

平塚駅でも多少人の入れ替わりがあったものの、再び車内は空いて来ました。

平塚駅を出発すると、大磯~二宮~国府津~鴨宮~小田原~早川~根府川~真鶴~湯河原~終点の熱海駅に止まって行きます。

小田原駅を出発すると、山間に入って行きます。

山間を走るせいか、カーブが多くなって来ますよね~?

根府川駅を出発する頃…

相模湾の海の上から太陽が登り始めたのか、空が明るみ出して来ましたね♪

そしていくつものトンネルを抜けながら、じわじわと明るくなってくる空を見ながら、湯河原駅を出発して、神奈川県から静岡県に入って…

6時15分…

終点の熱海駅に到着するのでした♪

今日は金曜日の雪と違って暖かいですね?

それじゃ、ここで再び乗り換えます。