しなの鉄道の撮影も終わった事だし…
そろそろ帰るとしますか~?
ってな事で再び小諸駅に戻って来ました♪
まだ、帰りの新宿行きのバスまで時間があるので、ふらふらしてたいと思います。
日もだいぶ落ちて来て、暗くなりつつある時…

お迎え(東京側のバス)の新宿駅東口行きのバスがやって来ました~
どうやらこのバス、この小諸駅が始発じゃないみたいで高峰温泉やアサマ2000って言うスキー場が始発見たいだった様ですね?
小諸駅から乗ったのは僕1人でした。
車内にはもう3~4人の人がすでに乗ってましたね。
車内はやはりガラガラで3割程の乗車率って所ですかね~?
それじゃ17時10分発、新宿駅東口へ向けて出発したいと思います♪
小諸駅を出発すると、御幸町~佐久平駅~岩村田駅~佐久IC東の順に乗車扱いを始めて行きます。
途中の佐久平駅まではこのアサマ2000から来てるバスに限って一般路線バスで走らせてる見たいですね?
佐久平駅では1人降りて行きました。
その代わり佐久平駅からは5~6人程乗って来ました。
岩村田駅~佐久IC東と1人ずつ乗車扱いを行って、佐久ICからいよいよ上信越道に入ります♪
もう、さすがに外も真っ暗で何も見えませんよね~?
上信越道に入ると、ぐんぐんスピードを上げて行って加速してましたね。
土曜日のせいですかね~
それともシーズンオフのせいか、上信越道も関越道も順調でした。
ってな事で…
先程小諸駅前の、商店街でこじんまりとしたドーナツ屋さんを見つけて、買って来たので食べて見たいと思います♪

tocotocoって言うドーナツ屋さんで、色々な種類のドーナツがあって、僕はプレーンとコーヒーとシナモンアップルをチョイスしました♪
どれも中がふわふわしていてとても美味しかったです☆
思った程甘くなくて素朴って感じの味でしたね。
シナモンアップルを食べたら、中にりんごが入っていてびっくりでした!!
そんなドーナツを食べてると、いつの間に長野県から群馬県に入って、山間の勾配を下りてきたみたいで、街の灯りがちらほらと点いてるのが分かります…
きっと大きな関東平野を軽快に走ってるんでしょうね?
しばらく走ると、関越道との合流の藤岡JCTを通過します。
ここからは関越道を走ります。
しばらく走ると、群馬県から埼玉県に入ります♪
確か…
本庄.児玉ICを通過してからだったかな~?
寄居PAに休憩で入ります。

イルミネーションがとてもきれいで、なんだかメルヘンっぽい建物でしたね。
時間帯のせいですかね~?
結構人で賑わってました。
車の往来も激しかったですね~
さて…
やはり今回お世話になってるバスを…

帰りも先程と同じJRバス関東(日産ディーゼル(UDトラックス).スペースウイング)のバスでした。

往路で乗ったバスと全く同じ型のバスだけど今回乗ったバスは先程のバスの座席のモケットが違ってました。
それじゃ、10分間の休憩を経て寄居PAを出発したいと思います♪
寄居PAから先も交通量は多いものの順調に走ってましたね。
それでは…
先程寄居PAの売店で買った…

骨付きウィンナーを食べて見たいと思います♪
ウィンナーの皮の「パリッ」って言う音がまた良かったですね~
中も脂がジューシーでとても美味しかったです♪
そんな骨付きウィンナーを食べたら、なんだか睡魔に襲われて、うとうとと眠ってしまいました。
所沢IC付近で多少の渋滞があったもののやはり流れは順調だったみたいですね?
目が覚めたのはもう新座料金所を通過する所で、渋滞があまり無かったのであっという間でしたね…
関越道を下りてしばらく一般道(目白通り~明治通り)を走ります。
一般道もスイスイでした。
しばらく走ると、練馬駅前で降車扱いがありました。
練馬駅前では3人程下りて行きました。
瞬く間にがらがらになった車内で新宿駅東口を目指します。
まだ到着まで時間があるので再び眠りに就くとして、目が覚めたら、副都心線の東新宿駅が見えるのが分かって、賑やかな新宿の街並みに突入しようかと言う所でした。
伊勢丹デパートやその他華やかな建物を見ながら走ると…

終点の新宿駅東口の降車バス停に到着するのでした♪
バスを見送ると新宿駅に吸い込まれるとしますか~

やはり新宿の街は人でいっぱいで華やかな街だけあってとても賑わいを見せてましたね♪
これから自宅に戻りたいと思います…
Android携帯からの投稿