大森湯(大田区.大森西) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

今日(2/10.土曜日)…

三連休初日。

撮影…

って言いたいけど…

雨でどこにも行けず(泣)

しかも連休明けの火曜日の準備…

ってな事で夜もすっかり更けて来た事だし…

寒さを吹き飛ばしに行くとしますか~?

今日(2/10.土曜日)は…

京急線の大森町駅で降ります♪

駅を出て突き当たりの商店街を左に歩き、すぐ右の路地へ入ります。

2つ目の十字路だったかな~?

左に曲がると…

大森湯の看板がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴をしまって真っ正面の自動ドアが開くと…

真っ正面がフロントになっていて、脱衣場へ向かう通路と反対側の少し奥詰まった所に、Lの字をしたイスが置かれたロビーがありました。

さて…

¥460を払って右側の脱衣場に入ると…

とても大きくて広い脱衣場でした。

ロッカーも突き当たりに壁に沿って縦3列にずらりとたくさんありました。

僕は右側の上の段のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

やはり脱衣場と相まってとても大きな浴場でした。

入口から入って左側にサウナとボディーシャワーそして立ちシャワーが1ヵ所と右側が立ちシャワーが2ヵ所ずつありました~

白を基調とした明るい浴場…

カランは扉から向かって左側が壁に向かって一列と真ん中に2列7ヵ所ずつずらりと並んでました~

そんな浴場の様子を眺めながら左側の立ちシャワーのすぐ横の洗い場に腰を下ろします。

今日(2/10.土曜日)は持参したシャンプーとボディーソープで全身を綺麗に洗い流したらすぐ隣にある立ちシャワーで身体を洗い流し浴槽に急ぎます。

左から薬湯~座風呂のジェットバス~Lの字になってバイブラバス~一段高くなって水風呂になってました。

薬湯と座風呂は1人か2人入れるくらいの、ちょっと狭い浴槽だったけどバイブラバスはかなり大きかったです♪

このバイブラバスは…



トルマリン風呂って言う風呂で、マイナスイオンを発生する風呂みたいですね?

湯加減は…

白湯の薬湯の靄の湯はかなり熱めの風呂だったので断念しました…

バイブラバスはとても広い浴槽だったせいかのびのび入る事が出来ました。

やはり底から出てくる気泡が脚や腰を刺激してくれて、とても気持ち良かったです♪

やっぱりお馴染みの…

腕を前に…

開放感のある丸みのある白く塗られた高い天井を眺めながら…

ヴァーっと‼

お腹の底から深呼吸~

今日一日の疲れが抜けました~

時間帯のせいか地元のおじさん方がたくさんいてカランが一つ置きしか空いてない時がありました。

そんな身体が火照った所で一旦上がって左側の所狭しと一段高くなった水風呂へ…

今のトルマリン風呂の浴槽と違ってとても狭く人が一人入れば一杯じゃないかな?

そんな水風呂に脚を浸けると…

最高に冷たい‼

少しずつ脚、腰から浸かってようやく肩まで届きました~
 
すぐに身体に馴染んだので飛び出す様に上がり再び大きな浴槽に浸かり身体が馴染んだら一旦上がって洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織りロッカーと浴場入口付近にあるベンチに腰を下ろしてレトロなエアコンから吹き出るちょっぴり暖かな風を浴びながら火照った身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして大森湯を後にするのでした~

色々な風呂が楽しめてゆったり入る事が出来て、とても気持ちのいい風呂でした。

トルマリン風呂効果でいつまでも身体がぽかぽかでしたね♪





Android携帯からの投稿