撮影も終わった事だし…
休日の締めくくりにじっくり暖まりに行くとしますか~?
今晩(2/4.日曜日)は…
Y字路を右にすぐ奥詰まった所に…
それじゃ…
Android携帯からの投稿
南北線の王子神谷駅で降ります。
駅前の北本通りをてくてく歩き環七通りの神谷陸橋を越えて、すぐ路地裏に入ってしばらく歩いた所に…
平和湯の看板がありました~
Y字路を右にすぐ奥詰まった所に…
入口がありました~
見付かった所で入って見たいと思います。
ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴をしまって左側の自動ドア…
いや…
どうやら故障中との事で手で引いて開けました
この銭湯もゴージャスな花柄のじゅうたんが広がるロビーを眺めながら…
右側にフロント…
左側のちょっと奥詰まった所に対向になったソファーが置かれたロビーがありました~
フロントで¥460を払い左側の脱衣所へ入ると…
結構広い脱衣場でしたよ~
フロントで¥460を払い左側の脱衣所へ入ると…
結構広い脱衣場でしたよ~
ロッカーが入口から入ってすぐ左側に縦2列…
反対側に縦3列にずらりと並んでました。
左右両側のロッカーの奥に大きな縁台が置かれてました。
浴場入口付近にベンチがありました~
僕は入口から入って右側の手前のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
奥行きのある浴場を眺めながら…
奥行きのある浴場を眺めながら…
洗い場が左側が1列3ヵ所と真ん中が2列の内右側が3ヵ所と左側が6ヵ所…
右側が1列6ヵ所とそれぞれずらりと並んでました~
左側の洗い場のシャワーはホース式になってました。
僕は入口から入って真ん中の洗い場の右側の洗い場に腰を下ろします。
再び立ち上がり入口から見て右側にある立ちシャワーでかけ湯代わりのシャワーを浴びたら再び洗い場に戻ります。
因みに右側はサウナとその前に水風呂がありました~
持参したシャンプーとボディーソープで全身を綺麗に洗い流し…
浴場の様子は…
全体的にホワイト…
洗い場周りのピンクとブラック&グレーの大理石模様を基調にした明るい雰囲気の浴場でした…
僕の他に地元の人らしき思われる人が3~4人程洗い場で身体を洗い流し各列の洗い場に1人~2人程と浴槽に暖まってる姿が見られました。
そんな身体を洗い流しながら浴場の様子を眺めたら…
浴槽に入って見たいと思います。
まず…
左側の深い風呂、真ん中の座風呂のジェットバス、とボディーバス、普通の風呂になってました~
まず…
深い風呂へ…
中腰じゃないと頭まで浸かってしまうけど湯加減もちょうどいいポカポカなお湯でした~
水が出て来る蛇口に掛けられてるネットに沢山詰まったレモンから薫りは気持ちが安らぎリラックス効果がありました~
後ろを振り向くと…
チューリップと桜の壁面がこの浴場の雰囲気とマッチしてました♪
ちょっとのぼせてしまったので今度は、サウナの前にある水風呂に入って見たいと思います。
大丈夫かなぁ~?
って…
びくびくしながら入ったものの…
やっぱりひんやりして冷たいです。
ゆっくり上半身から浸かって火照った身体を冷ましたいと思います。
30秒程浸かってすぐに出ました。
次は左側のミクロバイブラバスの浴槽に入ります。
やはり底からブクブク出る気泡が強力で疲れた脚などがリラックス出来ました~
そして…
いつもの~(笑)
腕を前に…
ヴァー‼
っと‼
開放感のある高い天井を眺めなら…
深呼吸~
ホッとした気分ですね?
実はこの浴槽…
準天然温泉を使ってるらしいですよ~
レモン湯と準天然温泉…
いい組み合わせですね~?
熱くもぬるくも無く、ちょうど良い湯加減でした
熱くもぬるくも無く、ちょうど良い湯加減でした
身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りかけ湯を済ませて濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
暖かい暖房にくるまれながらロッカーを開けて衣服を羽織り先程の縁台に腰を下ろします。
僕と入れ替わりに数人の人がロッカーに衣服を閉まって浴場に急ぐ人を眺めながら…
僕も洗面道具をカバンに閉まって脱衣場後にフロントの人に挨拶を交わして平和湯を後にするのでした~
昼間のちょっとした暖かさと違って冷たい風が吹く寒さが戻って来たけど身体はとてもポカポカでした~
帰りは…
ひっそり静まり返った東十条商店街をのんびり歩いて…
京浜東北線の東十条駅から帰るのでした~
Android携帯からの投稿





