湊湯(中央区.湊) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

終わりましたね~?

1週間が…

今週も長かったようで短かかった様な…?

関東地方は梅雨入りしたって言うのに昨日の大雨と打って変わって真夏の様な天気…

それでも、何だかんだ言って…

夜になって昼間に比べて多少暑さが和らいで来ましたね~?

ってな事で…

一旦仕事場から帰り再び銭湯に出掛けたいと思います♪

京葉線の…

八丁堀駅で降ります。

八丁堀駅を出てすぐに手前の路地に入ります。

1つ目の十字路を右折してしばらく歩くと右側に…

湊湯の看板がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います♪

水泡を模した素敵なガラスを横目にシックな黒の自動ドアが開くと左側に下駄箱があり、その先にフロントがあります。

フロントの奥に左右対向になったベンチが置かれたロビーがありました~♪

フロントで¥460円…

いや…

今日は毎月第二第四金曜日のコミュニティ銭湯の日なので中央区在勤って事で…

¥100を払い先の左側脱衣場へ…

う~ん…

ちょっと…

じゃなくてやっぱり狭いかな~?

でも落ち着きのある感じの脱衣場でした。

入口から入って真っ正面にある縦3列のうち浴場入口寄りの真ん中のロッカーに衣服を放り込みます。

この脱衣場のロッカーは今風の¥100を入れて鍵を掛けて浴場へ入ると…

確かに広いとは言えないけど…

奥行きのある浴場ですね~?

特に和をイメージしたモダンな浴場でした~

まず…

入口にあるかけ湯を済ませて左側ずらりと1列12ヵ所並んだ洗い場だけど…

とにかく激混み‼

コミュニティ銭湯の日って言うだけあって地元の高齢者から若い人や近くのお勤めの人など様々な人を見かけました。

そんなこんなで…

奥のサウナ室寄りの洗い場に桶と椅子を置いて腰を下ろして…

今日はまず全身を洗い流します。

カランの周りの壁などもブラックのタイルなどで統一されていてシックな感じでした~

シャワーの湯加減もちょうど良かったですよ~♪

そして全身を洗って浴槽は…

左側が所狭しと水風呂とその奥にボタン式のハイパージェットバス真ん中が大きなちょっとぬるめの普通の風呂と…

その普通の風呂の左側、手前にちょっと熱めの気泡風呂…

大きな普通の風呂の右側がシルク風呂になってました~

まず大きな普通の風呂に入ると…

様々な人達が入れ替わる中…

左端の方に陣取りいつもの様に脚を伸ばして腕を組んでちょっと瞼を閉じて頭をリフレッシュしました~♪

ちょっとぬるめの浴槽はこの季節にちょうどいい湯加減でしたよ~

一旦サウナ室の手前にある所狭しと水風呂に浸かって再び出ます。

この水風呂もひんやりしてましたね顎まで浸かると気持ちが良かったですよ~♪

今度は…

大きな普通の風呂の右側にあるシルク風呂に入りました…

右側の大きな普通の風呂の浴槽とあまり変わらないんだけどきっとお肌スベスベ効果でもあるのかなぁ~?

再び上がってもう一度水風呂に入って空いてる洗い場に腰を下ろして火照った身体を冷まして身体を拭いたら浴場を後に再び脱衣場に戻ります、

今回は熱湯風呂の方は、あまり時間がなかったのでパスしました(泣)

脱衣場に上がったらもう一度身体を拭いて再びロッカーを開けて衣服を着たら脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら湊湯を後にするのでした~

とにかく銭湯らしく和を感じる落ち着きのある感じの浴場でした♪

風情ある建物でシックな感じの銭湯をじっくり堪能する事が出来ました!!

お風呂に入りながら和を楽しめる、とてもいい銭湯でした。











Android携帯からの投稿