改良湯(渋谷区東) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

今日(金曜日)は昼間は暑いものの朝晩はちょっぴりひんやりでしたよね~?

今週も1週間が無事終わりました~!!

さて今日も楽しみな銭湯へ繰り出しすとしますか~?

今日は地元の駅から半蔵門線に乗ったものの渋谷駅の先の東急田園都市線内で人身事故が発生したって言う事で、九段下駅で足止めを食ってしまい、1駅進む事に何分間か止まり、なかなか普通に走らないので表参道駅で銀座線に乗り換えてしまいました(泣)

半蔵門線から乗り移って来た人達で車内は混んでました。

さて…

銀座線の終点…

渋谷駅を出て西口のターミナルに出ます。

歩道橋を上がり…

ネオン輝く渋谷ヒカリエや渋谷の街並みを見ながら明治通りを恵比寿に向かって歩きます♪

並木橋の交差点を過ぎて右にカーブして、そのカーブが終わる頃…

左の小さな路地に入ります♪

すると…

「ゆ」って書いた看板が見えます。

その看板を見ながら左へ曲がると…

改良湯がありました~!!

ここもビルか何かの一階ですかね~?

建物も結構きれいでしたよ。

それでは下駄箱に靴をしまって、入って見たいと思います♪

後ろにロビーを見ながらフロントで¥450円を払って脱衣場へ…

まぁまぁ広い脱衣場だったけど、場所柄でしょうか?

それとも時間帯ですかね~?

結構混んでましたよ。

そして浴場は…

左側の入口から入ってすぐ先に立ちシャワーが3ヵ所ありました。

右側にはサウナと一人やっと入れる程の水風呂がありました。

そして突き当たりに…

右側からバイブラバスの赤外線風呂~ジェットバスの座風呂~バイブラバスと区切られてました。

赤外線風呂は広かったですね。

やっぱり何度も言うけど底から出て来る、強力な気泡がとても気持ち良かったです♪

浴槽からカラフルな明かりが煌々と光ってたけどこれが赤外線ですかね~?

湯加減もちょうど良く顎まで浸かってじっくり底から出て来る気泡を堪能しました。

そして左側もバイブラバスで、やはり右側と同じく強力な気泡がブクブクと出て来てました。

ただ湯加減は他の座風呂と赤外線風呂と比べたらちょっと熱いですかね?

カランは結構たくさんありましたね♪

ちょっと狭いけどカランとカランの間の通路は結構余裕がありましたよ。

この浴場もやはり人が多く混んでましたね。

そんな事で今回はさっさと入ってさっさと出て来てしまいました(汗)

帰りは、再び明治通りに出て、たま~に吹き付ける夜風を受けながら…

恵比寿駅まで進めて見ました。

恵比寿もかなり人が出てましたね~?

渋谷と同じ様にお洒落な飲食店がたくさんありましたよ。












Android携帯からの投稿