中央線の写真 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

今朝(月曜日)も…

まだ夜も明けきれぬ午前3時半…

江東区の自宅を出発します。

東京駅4時39分発の中央線の始発に間に合わせるべく東京駅まで歩きます♪

高尾駅で乗り継ぐ事約3時間半…

小淵沢駅で降ります。

小淵沢駅を出て左へ曲り商店街を抜けて、2つ目のコンビニの、デイリーヤマザキのある交差点を左折します。

しばらく歩くと、大滝神社の入口があります。

大滝神社の隣の大滝湧水公園って言う大きな池がある公園を見ながら再び県道へ出ます。

少し進んだ所に右側に細い小路があるんだけどその小路を歩きます。

ちょっと歩きにくい小路をしばらく歩くと中央線の踏切に出ます。

その踏切を渡った先の駐車場が撮影ポイントです。

まず…

長坂~小淵沢にて
富士山をバックにカーブを行く普通電車(211系)を撮りました♪

真っ正面の富士山をアクセントにカーブを描いて走る様子を撮ったつもりなんだけど…

見えないけど、手前にロープが掛かってるのが気付いて断念(涙)

もう少し農道を歩き今度は…

もう少し線路に近付いて、普通電車を強調して撮りました。

今度はもう少し農道を進んで中央線のカーブの途中の踏切辺りまで進みます。

逆を向いて八ヶ岳を背に走る普通電車(115系)を撮りました。

ようやく少しずつだけど頭を出してくれた八ヶ岳ですが真っ白に雪をかぶっていて素敵でした♪

おまけに以前の中央線の色に塗り戻された115系電車がこの景色に溶け込んでました。

今度は…

もう少し右に寄って長い編成の特急電車(E257系.特急あずさ号)を撮りました♪

八ヶ岳の山々が架線と電柱にかかってしまい小さくなってしまったのが残念でした(泣)

しかし電車を待ってる時が寒い事…

時々吹く風が冷たくてとても落ち着ける状態じゃ無かったです(泣)

それじゃ…

再び移動します。

再び小淵沢駅に戻り、駅前のロータリーを見ながら、左に曲がり道なりに歩いて、突き当たりを右に歩いて1つ目の細い道をあるくと県道に出ます。

その県道に出た辺りが撮影ポイントになります。

小淵沢~信濃境にて
八ヶ岳連邦を見ながら走る特急電車(E257系.特急あずさ号)を撮りました♪

今度は電車をサイドに八ヶ岳の山々とちょうど平行になるように撮りました。

さっ‼

そろそろ帰りの電車の時間が迫って来てるので撤収するとしますか~?

最初はメインの八ヶ岳の山々がすっぽり雲に隠れてどうなるかと思ったけど、頂上付近が隠れたもののしっかりと見えてくれて良かったです♪





Android携帯からの投稿