信越線(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

では…

先程乗って来た電車を直江津で乗り換えます。

乗り換え時間があまり無いのでサクッと…

今までの電車(115系)と変わらないんだけど、今度はグリーン帯の電車となって新潟の電車になりましたね。

今度は長岡行きの電車に乗ります。

なんと!!

よく見るとこの電車、また1両減って2両編成になってしまいました!!

先程の高田から乗って来た高校生を含め大体が乗り換えて来ました♪

車内は座席は大体埋まってましたね。

その高校生たちも黒井か犀潟または潟町までにみんな降りてしまいましたね。

潟町からは1両で大体3~4人程度でした。

これじゃ2両編成でも充分足りちゃう訳ですよね?

柿崎~米山~笠島~鯨波と昼間だったら絶景の日本海を見ながら走るんでしょう。

今はすっかり夜も更けた信越線をひた走ります。

柏崎からまた数人乗って来て再び車内に活気が多少だけど戻って来ました。

今度は海から離れて山間部を走ります。

長鳥~塚山って言う所でちょっとした峠を越えて、来迎寺駅に到着します。

来迎寺を過ぎると(多分)長岡の街並みが見えて来て途中の宮内で上越線と合流すると…

夜もすっかり更けた終点の長岡に到着するのでした♪

今日は長岡でウィークエンドパスの旅を終りにします。



Android携帯からの投稿