清吉湯(荒川区町屋) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

今日も週末金曜日がやって来ました!!

何だか今週はあっという間だったような…?

日曜日の東中野の銭湯に行ったのが、ついこの間のような気がしてならないです。

そんな事で、今日も1週間の疲れを癒しに、待ちに待った(笑)銭湯へ繰り出します。

普段は渋谷区や世田谷区など西の方が多いので、今回は城北地区へ足を運びたいと思います。

色々悩んだあげく、下町情緒が残る荒川区の町屋に選定しました!!

地元の駅から地下鉄半蔵門線~千代田線を乗り継ぎ町屋に向かいます。

銭湯ガイドを見ると、町屋の周りは銭湯がまだたくさんあるんですね!?

そこで決めたのが、駅から近くも遠くも無く歩いてそこそこの距離の清吉湯って言う銭湯に決めました。

でもこの銭湯に行き着くまで、多少だけど迷いましたね(汗)

やっぱり下町らしく路地がたくさんありますね?

路地を行ったり来たりでようやく着きました!!

マンションか何かの一階の少し奥詰まった所に入口があります。

いつものごとく、お金を払って中に入ると脱衣所はまあまあ広かったですね。

何か運動器具みたいなのが2つか3つ程置いてありました。

いざ!!…浴室へ入って見ると、う~んやっぱりあまり広いとは言えないかな?

だけど今まで行った銭湯は、入口のドアとカランが直角になってるんだけど、ここの銭湯は平行になってました!!

構造上仕方ないのかな?

でも良く考えてるなぁ~って思いました!

この銭湯も熱めの風呂とぬるめの風呂などが所狭しと色々な種類の風呂がありました♪

最初にぬるめのお風呂で身体を慣らして、熱めのお風呂へと入ります。

ぬるめのお風呂はやっぱり気持ち良かったですよ!!

ただ、ちょっと深めでゆっくり足を伸ばせなかったのが残念だったけど…

かと言って熱めの風呂も、あごまでつかるぐらいゆっくり入る事が出来ましたよ!!

ここのシャワーは、ストレスを感じないんですよね。

たまに、シャワーがちょろちょろとか…水流が細かったりとあるんだけど…

ここの銭湯はそういうのが一切無かったです。

とにかく!!良く身体が暖ったしいい風呂でした!!



Android携帯からの投稿