入道崎 @ 男鹿市・・・青森・秋田・岩手避残暑旅 3日目の2 | chaoおやぢの晴遊雨眠

chaoおやぢの晴遊雨眠

2022年3月末にサラリーマン生活と単身生活に区切りをつけて、故郷の福島県南部に腰を落ち着けました。
タイトル通り晴耕雨読ならぬ晴遊雨眠の精神で田舎の生活を楽しみ、日々の暮らしを投稿していきたいと思います。

おはよーございます

 

なんだかんだ言いながら旅は続きます

トラック 💨💨

道の駅 おおがたを後に向かったのは

男鹿半島の突端

入道崎

ここを前回訪れたのは遡ること14年前 滝汗

「日本の突端を廻ろうツアー」と題したシリーズ旅の最初に訪れた地です

Yahoo!blogの時代 (◎_◎;)

今は亡き「先代犬 Muku」と「先々代犬 Jessy」も歩いたあの草原を

”うに”にも満喫してもらおうって来てみました

 

北緯40度のモニュメント

近くの大潟村には北緯40度、東経140度のラインが交わる点があります

なんでも緯度と経度が10度単位で交わるのは日本ではここだけってことらしくて

秋田にはこれに関連したモニュメントが何か所かありますが

これもその一つです

そんで、40度のラインに沿って石碑が並んでいます

”うに”はこんな広い草原は生まれて初めて

喜んで走り回ってました

今日も晴れて海が綺麗に見えています

冬の日本海からは想像もできない穏やかさですね

ハイ、”うに”君の単独記念撮影

まぁ、無理矢理撮った感が満載ですが 滝汗

じっとしていられないお年頃なんでご容赦を

 

ここにきたらこれも外せない

入道崎灯台

ここも登れる灯台ですが今回は前日に日本一の山に登ったばかりなので中止に てへぺろ

37Km先まで届く光って直接見たらどうなるんでしょうね ゲッソリ

 

振り返ると観光客相手のお店が並んでいるのでちょっと見物

店先にこんなものがあったので”うに”を抱き上げて間近で見せてみました トイプードルピリピリ

怖がるか?吠え付くか?どっちだ

結果、全く無反応

とうてい生き物には見えないらしいです おいで爆  笑

 

こういったありがちなものもありましたが

朝食直後の我々には無縁ってことで

こちらに着目 目

リッチ なまはげ 果実バー

マンゴー味

愛犬”うに”には「なまはげ」よりとちらに反応してました 爆  笑