住吉神社(in佃島)


佃島・月島散策のつづきです。



佃島界隈にある住吉神社(スミヨシジンジャ)。

大阪佃村の漁民が江戸に移住して、
彼らによって、ふるさとの神社も「分祀」され、江戸に作られたらしい。
それが、住吉神社。
鳥居の上には陶器で作られたという珍しい扁額。

夫婦世界旅行-妻編-扁額


夫婦世界旅行-妻編-赤レンガ倉庫?

境内の隅には、赤レンガの蔵が。神社に赤レンガ……これまた珍しいのでは?
(東京駅を作るときに出た余りのレンガだったりして?)



しかも、この赤レンガには
神社境内での釣りを禁じる
の注意書きが!Σ(・ω・ノ)ノ!

夫婦世界旅行-妻編-注意書き

境内で釣りをしちゃう人が後を絶たないのだろうか?
覗くと、神社のすぐ脇は川が流れている。
しかし、どんよりと緑色に澱み、ゴミも浮いて、かなり汚い川であった。ダウン
こんな川に辛うじて生きている魚なんて、おいしいのだろうか……。ドクロ



水盤舎(スイバンシャ―手を洗う処)に施された彫り物は、
普通は龍が多いと思うのだが、
ここはこれまた珍しい
雀ちゃん!(タブン)

夫婦世界旅行-妻編-雀

そして、漁をする漁民!

夫婦世界旅行-妻編-漁の風景


夫婦世界旅行-妻編-二宮金次郎

その他、境内には
懐かしい二宮金次郎像や、
鰹塚」なるものもある。
――鰹もたくさん獲れたんだろうか。


花も咲き乱れ、
夫婦世界旅行-妻編-ユキヤナギ

小さいながら、なかなか味わいのある神社であります。