教室も変化しています  Wレッスン♪ | 植物がもつ不思議な力に守られる暮らし「ハーブ教室」と「カフェ」~シャンテ・ロゼ~

植物がもつ不思議な力に守られる暮らし「ハーブ教室」と「カフェ」~シャンテ・ロゼ~

神戸市垂水区でハーブやアロマ、季節の花の寄せ植えやリース作りなどの
自宅教室を開いて15年。2019年に「一軒家カフェ」を開き
「カフェ」と「教室」の2足の草鞋で奮闘しているシャンテ・ロゼです
何年経っても植物を愛でる*優しい時間*の提案はずっと続きます。

 

いつからか、、

シャンテ・ロゼのレッスンスタイル 変化していきました



教室をスタートさせた頃は、1か月に1アイテムを受講してくれる方法で

1か月に1度 お会いするのが楽しくて




ハーブ教室が重点な今、生徒さんお一人で 何レッスンも受講してくれることが増えてきました



例えば、1番最初は、「美魔女」から始まり

「メディカル」「ブレンドハーブティー」「ハーブコレクション」そして「花*プチ」に「1day レッスン」や

「バックナッバー」も^^


本当に恐縮しています109.png



よって、1度に数回 お会いしたり  1日に2つ、3つと受講されるスタイルも多くなりました



暇な人??



いえいえ バリバリ働いている人が多いです



そして、ここへ(シャンテ・ロゼ)に来るようになり

「朝起きて、庭やベランダに出て お水を上げたり、ハーブを摘んで ハーブティーを飲むことが

楽しくて、楽しくて 今まで なかったのに」とも



また、「当たり前に 普通にあるなんでもない自分の庭を 改造したくなった」とも


これまた恐縮するお言葉です


教室のスタイルも どんどん変化しています




少し前の Wレッスンの様子



 

c0152002_07575931.jpg









この日は、テーブルに飾るために 小さめにバラをいれて(お皿は焼いたもの)









 

c0152002_07590520.jpg






カンタン tea timeは、こんな風に演出してみました179.png


美味しいケーキ屋さんが焼いた クロワッサン







take1   「ハーブコレクション」の特別編


「手作りトマトケチャップ」と「ローズゼラニュウムを植える」







 

c0152002_08001688.jpg





ケチャップを使うという目的のその向こうに

「リコピンを摂る」という目的がメインのレシピを伝授







 

c0152002_08005856.jpg






皆さん、言われます

「これ食べたら 市販のもの食べれなくなる」と


それだけ 市販のものは味が濃いのです  となれば 何が入ってる?と疑問を持ちます









 

c0152002_08014938.jpg





なんでもない土を混ぜているのではなく

土のブレンド量や 肥料も ポイントアリ



この違いは 1年 植物を管理するとわかります









 

c0152002_08024192.jpg





日持ちはあまりしませんが

このトマトケチャップを使ったメニューを2、3品つくればすぐになくなります



私がよく作るメニュー
「オムレツ、スクランブルエッグ、鶏肉煮込み、豚のしゃぶしゃぶサラダ、煮込みハンバーグ」









そして、 take2   「花*プチサロン」

「紫陽花を植える」






寄せ植えではなく 「単品紫陽花を植えます」

クラスによって 種類は異なります   この日は、「ホワイトシュガー」人気の紫陽花






 

c0152002_08032576.jpg





私は思います

「40歳後半から 50歳を超えたら  自分の好きなこと 興味のあること

バンバン チャレンジする」



楽しく生きる 楽しい時間を過ごす   


そうすれば、これからの長い人生を楽しめると



私も もっと楽しみたい、、と思います♪