Bonjourフランス 福山知沙です。


【Salle de match avec vue sur la mer】


リコー杯女流王座戦第2局のダイジェスト番組の取材のために、横浜へ行ってきました。

対局場となるホテルは横浜の港の景色を一望できるヨコハマグランドインターコンチネンタル。
すっかりクリスマスムードです。



記者控え室も海の景色が見渡せる、素晴らしいお部屋でした。(この写真では逆光でまったく見えないけど!)


今期リコー杯女流王座戦は、
まず挑戦者の里見女流五冠が先勝し、第2局を迎えています。
検討中の近藤正和六段と中村太地七段。


あっ、後ろから撮っていたら中村先生が振り返って気づいた💦


本局も、360度カメラ・リコーTHETAを対局室に置き、対局の様子をYouTubeで生配信。
ただ今回は、配線の都合や逆光の影響で、
見づらい映像になってしまったかもしれません。すみませんでした!

しかしこの360度カメラの映像、
YouTubeをVRモードにしてVRゴーグルのなかにスマホをはめ込むとバーチャル体験ができます。
(スマホでYouTubeを再生、VRモードに)

(スマホをVRゴーグルに嵌め込む)


藤森五段にバーチャル体験していただきました^_^


タイトル戦の観戦も、こんな楽しみ方ができるようになるとは。




対局は西山女流王座が9四香と強い手を放ってお昼休憩に。
両者どんな思いでお食事を召し上がるのか…。


関係者一同も記者控え室にてひとりずつ長机にすわり、お昼のお弁当。前を向き黙食しました。

みんなでワイワイいただく、、というのはまだまだ出来そうになくちょっと寂しいですが、
美味しさに集中して味わいました。



午後のおやつは、いつものように見本が記者室に運ばれてきました。
西山女流王座のフルーツ盛り合わせ。
(大皿に10種類のフルーツがたっぷりと盛られていました)


里見女流五冠が注文した白玉ぜんざい。
そして里見女流五冠といえば「ドリンク多いよね問題」があるのですが今回もジュース2種(オレンジとリンゴ)とコーヒーでした😅
ホテルの方が「これをお一人でお召し上がりになるのですか…?」と尋ねてこられたのが面白かった😅
いろんな飲み物があると安心するんですって、とお伝えすると納得されて部屋を出て行かれました。


さて、近藤先生が見本の撮影をじっと見ていらっしゃる…。


この約1分後、近藤先生、中村先生、藤森先生と関係者数人で分けていただきました。
午後のフルーツ、喉が乾いている頃にいただくと本当に美味しいですね^_^


コロナ禍の昨今、対局者は別室に移動しておやつを食べないといけないので、
対局が佳境に入ったりするとなかなか食べにいけないこともあるみたいです。

今回はどうかな、ちゃんと糖分補給できるかな、と気になりました。


西山女流王座優勢と見られていた形勢ですが、
徐々に、あれ?これはもしや?という空気になり、16時半前になると「みなさーん!終わりますよ!」と中村七段と藤森五段。

最後は両者持ち時間を大きく残して、
急に終局を迎えました。90手で里見女流五冠の勝ち、2勝目をあげタイトル奪取に王手がかかりました。



感想戦での西山女流王座「寄る形だと思っていましたが…」と肩を落とした様子に、
先生方もそれ以上は声をかけられないようでした。



ここからが私の仕事の本番。
解説の藤森哲也五段と進行して、
途中立会人の中村太地七段にお入りいただき、、、

そして今回も勝者である里見香奈女流五冠が出演してくださいました!




局後の気持ち、ポイント解説、海の見える対局場、盤外のお話では受けの手を考えながら召し上がったお昼ごはん、そして今回もおやつにはやはり大量のドリンク、、。

いろんなお話を伺いました。

ダイジェスト番組ぜひごらんください。