Bonjourフランス 福山知沙です。

【La fête pour la pleine lune 】

昨夜は中秋の名月でした。

朝は雨だったけど、
夕方には晴れてとってもきれいなお月様が見えました!

6時頃、のぼりはじめたときの月はすこしオレンジがかっていて、それも綺麗だった^_^

お団子を作ってもう一度外に出ると、
少し白っぽくなり、
それもまた美しかったです。




お団子は白玉粉に砂糖を混ぜて
丸めてから茹でるあれですが、
このシンプルさが結構好きで気づくと食べすぎていました…。
お腹いっぱい笑


 散歩中の見ず知らずのワンチャンにお団子一個あげたらバクバク食べて、二個目もパクッといきました😂



すすきは、お花屋さんで買いました。
一本150円。

近所には生えていないんですもの。

子どもの頃は、お月見の日になると
川沿いに探しに行ってとってきたものです。
横浜市でも北部の川崎寄りの地域で、
自然が豊かなところでした^_^



さて10月になりましたね。
囲碁界も将棋界も熱戦が続きますが、
特に注目したいのは羽生善治九段が二年ぶりにタイトル戦の場に登場する竜王戦!

永世七冠となられたのが二年前に竜王を獲得されたときでしたが、
今回は獲得すると「タイトル100期」の大記録となる七番勝負。
豊島竜王も名人失冠から調子を上げて臨まれるはず。開幕が待ち遠しいです。


リコー杯女流王座戦も開幕します!
女流棋界の頂点を争う西山朋佳女流王座と里見香奈女流四冠の対決。
熱戦を期待しています!


イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ




しょうぎのくにの母将、

推し棋士の応援にぜひお使いください!




ニコニコはじめてのしょうぎ絵本、
講談社より好評発売中です!

第一弾
作/中倉彰子、絵・キャラクター原案/福山知沙
それぞれの駒の特性を生かしたキャラクターたちが
冒険に出かけ、力を合わせて宝を手に入れます。


第二弾
作/中倉彰子、絵・キャラクター原案/福山知沙
将棋入門絵本です。
これ一冊で小さいお子様が将棋の駒の動き、
対局の流れをお話とともに学ぶことができます。