12月9日に永瀬拓矢王座の、
将棋王座就位式がありました。

わたしは2014年の第62期の就位式から司会を務めさせていただいています。
今回は5年ぶりに帝国ホテルの会場でした。

王座のトロフィー。
日経新聞のご担当の方が役者となり、
ホテルの方とリハーサルを行ったあと、
丁寧に丁寧に指紋が拭き取られます。


允許状はこちらです。

ご本人のご挨拶は、
「スター棋士のみが獲得できるタイトル。タイトルを獲得できた喜びより、今はその重圧を感じています。将棋以外何も取り柄がないのですが、精一杯努力して参ります。」と、
非常に謙虚なお気持ちがあらわれているお言葉でした。

またご本人が「恩師」と仰ぐ鈴木大介九段の乾杯のご発声では、
永瀬王座が鈴木九段へのご恩返しとしてか、
お弟子さんの梶浦宏孝五段のことを
鈴木九段には一切言わずによく研究会に誘っているエピソードが紹介されました。
「昭和の将棋指しかと思うくらい、義理堅い男です」と、鈴木九段の永瀬王座への熱いまなざしを感じるお言葉を聞くことができました。


会場には木村一基王位のお姿も。
中倉宏美女流二段と一緒にご挨拶に行きました。

王位獲得本当におめでとうございます、と伝えられて良かったです。
会場の後ろの方にいらして、
もっと皆さんのところにいらっしゃらないんですか?とお聞きすると、
「私は香車なので!」と、いつもの自虐トークを披露してくださいました。


そしてデビュー1年2ヶ月、
勢いよく棋王戦挑戦者決定二番勝負にまで上り詰めている本田奎四段にもお会いできました。

いやあ、、、柔らかい表情と語り口調。
しかし「理想はコンピューター、人ではないです」と報道では冷静に語っていらっしゃいますね。
佐々木大地五段との棋王戦挑戦者決定戦、大注目ですね!


そして、みんな大好き、銀杏記者こと、
将棋ライターの君島俊介さんともお会いできました。お写真、半目でごめんなさい!
今年は清麗戦の金沢でもお世話になりました。
ファンの皆さんからお写真をお願いされている姿をよくお見かけします^_^
「ファンの代表として」というお気持ちでお仕事をなさっていることを以前お話し下さいました。
記者の方々の質問の仕方など、
真似したいけど、まだまだ私には思いつかないようなことが沢山あり、本当に尊敬しています。



会場の帝国ホテルはクリスマスムード。

もうそんな時期か、と思う毎年の王座就位式です。
ツリー、綺麗でした。



関係者食事会では、
永瀬王座の来年の防衛戦でのオヤツのお話も^_^
どこのお店のバナナにします!?
など^_^

ご本人、今カロリーを気にされているそうで、
みかんがいいかな、それともメロンかな、
と楽しい会話のひと時でした。

ポカリスエットが大好きとのことですが、
あれもカロリーに気をつけた方が良いですよ、
カロリーの低い飲料に替えてはいかがですか?というお話も。
でもポカリスエットは譲れないのだそうです!笑
帰りにいただいた、ステージのお花。
今日も我が家で咲いております^_^

永瀬拓矢王座、改めて王座獲得おめでとうございます!