最近この料理本を買いました。
{D414D981-81D6-4F14-BAA7-14B389B18529}
パリで活躍するイギリス人料理研究家、
レイチェル・クーさんの本です。
 
 
BBCが製作した「レイチェルのパリの小さなキッチン」をEテレで放送しているのを見てレイチェルさんを知り、
本が出ているとのことで思わず買ってしまいました。
 
番組で見ていたときに感じたこと、、
それはお料理も美味しそうだけど、
レイチェルさんのすごく楽しそうに料理をする姿と割と大雑把な調理法が豪快でいい!
(小麦粉は100gね、とかいいながら全く量らず瓶からザザーっとボールに入れたり、
オーブンから焼けた料理を取り出したとたん一個食べちゃったり)
難しそうなフレンチも日々家庭で食べられるものを簡単にアレンジしてくれていて、
よし、作ってみようかな、という気にさせてくれます。
パリのご自宅のキッチンも、小さいながらも可愛いタイルが貼られ、ボールの使い古した感じがまたいい味。
そしてレイチェルさんのファッションが色遣い豊かでとてもチャーミングなので見逃せません!
 
買い出しに出かけるパリのマルシェでの一コマも素敵です。
番組のファンだったのですが、
残念なことにEテレでの放送は終わってしまいました。
(再放送を熱望!)
 
YouTubeにはBBCで放送したと思われるものがアップされていました!
時々見ようニコニコ
 
衣食住、すべてセンス良く、自分の好きなものに囲まれて暮らしているレイチェルさんを見ていると
ああ〜なんだか最近忘れていたけど、こういうの好き!と幸せな気持ちになります。
映画「アメリ」を観たときと同じくらいインスパイアされました。
 
 
私の「衣」の最近の出来事は、、
{5A0A86AE-D6D6-4856-8E2C-A29A3AD7AA40}
赤いチェックのカシミヤストールを、衣替えのときに出してきたこと!
地味な色合いの服が増えがちな秋冬に彩りを添えてくれて、しかも暖かくて。
大好きなアイテムです。
このストールを添えて秋も籠バッグ継続です。
 
「食」は、、
{5CE57DF6-72ED-49A0-8424-BEF593C55EC5}
特段代わり映えしません笑い泣き
これはキャロット・ラペ、にんじんのサラダ。
冷蔵庫に特別な材料がなく、前菜をどうしようかな、と困ったときは大体これを作っています。
人参て、たいていいつも冷蔵庫にあるので!
 
 
 
レイチェルさんのように、楽しく美味しい料理を作って、ファッションも楽しんで、
居心地の良い生活空間を作って。
そんな毎日を送り続けられたら幸せだと思います(*^^*)