今日行われたリコー杯女流王座戦五番勝負第3局アップ
関係者は前日に開催地静岡へ入り、
会場の旅館『浮月楼』で前夜祭が開かれましたニコニコ
わたしは司会を務めさせていただきました。


両対局者の挨拶。
加藤桃子女流王座に、
里見香奈女流二冠が挑戦する今期。
一勝一敗のタイで第3局を迎えました合格
これに勝てば、
タイトル防衛に、あるいは奪取に、
王手がかかる大事な一局。

緊張感が漂いながらも、
前夜祭では両対局者とも和やかにファンの方々と交流を楽しまれていましたニコニコ



前夜祭に出席した棋士、女流棋士はこちらの方々。
青野照市九段、深浦康市九段、中尾敏之五段、
矢内理絵子女流四段、井道千尋女流初段、室谷由紀女流初段ですニコニコ合格


深浦康市九段と、矢内理絵子女流四段の間に挟んでいただいてラブラブ!撮影音譜
嬉しいですラブラブ!
矢内さんは今月1日に挙式されたばかりで、美しさにさらに磨きがかかって素敵でしたラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月
晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
さて翌朝。
わたしも午前10時の対局開始に立ち会いましたアップ

タイトル戦のぴりっとした空気感はやはりすごく好きです。
とくに朝日がすうっと差し込む中で、
対局者が交互に駒を並べる姿は
静謐な空気の中にも闘志がみなぎっていて
戦いが始まる!!という感じがします。


多くの予想に反して相居飛車となり、
開始まもなく角交換が行われ…。
立会人の深浦九段は、
『ただならぬ雰囲気になりそうだったので、少し早めに報道陣の撮影タイムを切り上げた』
とおっしゃっていました。


記者室はこんな様子でした。


午前10時半より、
矢内理絵子女流四段の講演会が対局場のとなりの建物で行われました。
わたしはこちらでも進行役を務めさせていただきました。


矢内さんが将棋を通して身につけた、
決断力、忍耐力、失敗に対応する力などなどを中心にお話しされ、
勝負の世界に住まないわたしたちにとっても
普段の仕事や勉強で参考になるお話がたっぷり聞けましたアップ

潔く、自分に正直で、いつもまわりへの思いやりを忘れない矢内さんラブラブ
ますますファンになってしまいましたラブラブ!


午後からは大盤解説会。

タイトル戦というのは、
対局するふたりのほかにも、
こうしてイベントなどを盛り上げる棋士がいて、
その方々は1日中(今回は前夜祭からだから二日間)、
様々な対応をなさっているんですね。


私は一足先に東京に帰り、
Twitter中継で勝負の行方を見守りました。

加藤女流王座優勢に傾いた中で、
最後は寄せきらず
里見挑戦者の勝ちとなりました。
これで里見挑戦者の二勝一敗。
次の第4局はまたまた目が離せません。