福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-DVC00330.jpg
八重洲囲碁センターの
初心者教室に行ってきました福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-M_01_30_10_13008090.gif
写真右が
指導してくださっている
田中先生福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-20090213012142.gif
二時間の教室ですが、
一人一人のレベルに合わせ
まずはドリルで
徹底的に基本を学びます。
わたしはやっぱり
カケメの理解が怪しいので
まずはそこから。
完璧な眼にするには
カドを守ることが大事福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-20090213012142.gif
じゃあ、
相手の眼をカケメにするには…?
こういったことを
田中先生が
丁寧に教えてくださいました福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-peti_e013462.gif
今まで
カドがいくつ守れているか、
という概念を
知らず、
とても難しく考えていましたが、
なるほど!!
よくわかりましたキラキラ
そして後半は実践福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-20090210194743.gif
写真左の男性と
まずは9路盤から。
田中先生からは
「だいぶ打てるようになりましたね!
ちょっとビックリしました。」と言っていただけました福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-peti_e019548.gif
うわーい福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-20090213012142.gif
うれしいな福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-image011.gif
私、少しずつ成長してるかな福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-20090210194743.gif福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-image007.gif
次に13路盤で。
なんだか一気に難しくなったようです。
気にしなければならない
スペースが増えて…
結果は引き分け。
持碁に福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-20090210194743.gif
というわけで
また次回お会いしたときに
お相手していただけたらと
思います福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」-20090213012142.gif