伯母の四十九日の法要で
お坊さんの言葉があった

7日かけて1人のお釈迦様に会いに行き
合計7人のお釈迦様に会うために
四十九日かかると


そしてその後
この世の未練を断ち切って
自らも仏になるのだと

自分だけでは天に上がれないため
お釈迦様に会い導いてもらうとのことだった


父の時は
宗教が違うから?ニュアンスは違うが
最初の7日は
この世でお世話になった人や
会いたい人
場所などに出向き
その後
仏になるための修行の旅が始まるとか?
そんな感じだった…

そして

お経によって導かれ
この世に未練なく天に上がれるのだと


だから


伯母の場合
自分の娘の事が気がかりで
この世から離れられないのではないか?
娘のそばから離れたくないのでは?
私が勝手に心配していたので

今回の法要で
無事天に上がれたと思うので
安心しました



また
お坊さんの言葉で

明日は当たり前に来るのではない
年齢関係なく
歳を1番とっている人から順番に亡くなる
のではなく…(そんなニュアンス)
…(割愛)
誰にとっても明日が必ずあるわけではない
明日はないと思うように
大切に悔いのない生き方を…


おっしゃっていて


私の母(83歳)が
その言葉で

ハッと!させられたようで


やりたい事は全てやるわ!と
意気込んでました


そして
母は次の日から
楽しみにしていた旅行へ
朝6時に元気よく出発していきました!



前日の準備をしている時に
旅行のために
新しい服を買ってきていて
しかも割と高くてびっくりポーン
(田舎だから?ちょっとぼったくりのような…
服と価格が見合ってないゲッソリ)


この服とこっちの服

どっちがいいかなデレデレ
と悩んでいてラブラブ音譜



そんな事も
旅行の楽しみの一つで

若い時も
歳を重ねても
女性ってそうやって楽しめるのね
自分の未来も明るくなりましたアップ





楽しい週末をお過ごしくださいウインク