今日はひな祭り🎎
ひな祭りの想い出と言えば…
私の家には雛人形がなかったこと
当時は
友達の家に行くと
立派な雛人形が飾られていた
それも
かなり大きなサイズ
私の時代は
みーんな大きな七段とか?!の
サイズ
凄い欲しかった訳ではないけど
何故母は買ってくれなかったのだろう?
とずっと疑問
兄達には立派な5月人形がそれぞれ
あった…
いまだに実家に残っていて
部品やパーツが無くなって
原型は留めてないけど

母曰く雛人形が好きではないとか…
言っていたが
決して買えなかったわけでも
場所がなかった訳でもない…
(と思う)
出したりしまったりするのが
面倒だったのかな?
ちなみに雛人形を飾る意味は…
.
.
.
雛人形は、女の子の健やかな成長への願いが込められた縁起物です。また、お子さまに降りかかる厄や災いを引き受けてくれる「身代わり」の意味合いもあります。
.
だそうです
雛人形は無くてもおかげさまで
健康に成長し
災いもなく過ごせてこれました




🎎無くても
関係ないと思う反面…
ただこれだけは
雛人形のせいではないか?
と思うこと…
婚期がだいぶ遅れた








いや…自分のせいだと思うけど
…
雛人形のせいにしておきたいのだ


雛人形が無いと婚期おくれる節
ここでそっと唱えておきます

今日は五目ちらしを食べてお祝い気分🎎
明日もハッピー
もし女の子がいたら♪コンパクトタイプを選ぶな
