自治三訣・・・後藤新平(ボーイスカウトの初代総長)の好んだ言葉です

 

ひとのお世話にならぬよう

ひとのお世話をするよう

そしてむくいをもとめぬよう

 

朝 4時半 小雨の中散歩をしながら 考えました

この3つ目が 最近の私には欠けている

だから…悶々とするんだ…

 

ボーイスカウトの三つの務め

他への務め 奉仕

自らへの務め 自己研鑽

神への務め 信仰

 

これらも・・・見返りを求めてはいけない  

すべて自分の心の持ち方の問題

自分の中に徳を積む それが一番大切なこと

 

 

 

早朝 雨の散歩 

散々せがんで出かけたノスケは 用足しもせず すっかりぬれねずみで固まって 抱っこで帰宅 手がかかっただけ

出かけたんだから さっさと歩こうよ・・・とか 用足しくらい済ませようよ・・・は、私の問題なんだな

 

ひそひそがかわいい

 

昨日のレッスンの件も 母のことも 

相手の反応がどうであれ・・・私は精いっぱいの対応をすればいい

それは 自分の名誉にかけて行うことで 

あたたかい反応とか 十分な成果とかは ついて回ればラッキー!!ってくらいに思えばいいじゃないか

 

分かってるのになぁ・・・自分 未熟だわ・・・

 

庭の隅で 姫ヒオウギに気づいた・・・うれしいなぁ

こういう発見のために 庭をジャングルにしているのかもしれないです

 

お花は 手をかければ応えてくれます 

でも

そうばかりじゃない

 

バラも随分 ダメにしたし

 

あじさいだって・・・昨年は 濃姫と七段花が 消えてしまいました

ブルーベリーと山椒は 何度植えても 2.3年目にいきなり枯れる

深追いしない・・・と決めたんだっけ

 

恵さんのおたふくアジサイ

ながめると 切ない気持ちになります

彼女は何も言わないけど 相当なことが立て続けに起こった・・・

それは私にはどうしようもないことなんだな

 

MSMさんのダイアナ ぐるーっと伸びて 多分道路側フェンス一杯になっていると思います すごいよね  スタートは一枝・・・・

このフェンス 家を建てた時 一番安いフェンスを設置したんです

当時の私は 子供が育ったら フェンスなど撤去して フルオープンで暮らしたい・・・と思っていました

だから何でもよかったんです

 

作業は 今の私たちくらいのご夫婦でした

その奥様のほうが・・・

今はこれでいいかもしれんけど ちゃんと稼いだら ええやつに変えるといい

そんなことを言われたんです

 

今は もう少し お花が絡みやすい

比較シリーズ!スチールメッシュ対アルミメッシュフェンス編 ...

こんなのが良かったかな・・・と思っているけれど

きっと一生このままなんだろうな

 

それにしても 要らぬ一言 言われたほうは忘れないものなんだな

 

そして報いを求めぬよう に 要らぬ一言は口にせぬよう と 加えようか

 

6時ごろ 雨が上がったので 散歩に出直しました

今度も短距離  袷て2キロくらいですが とりあえず満足している様子です

 

雨上がりの庭・・・鉢の中の草が引きやすいので少々作業しました

 

今日 夫は 整形リハビリと 運動 で 半日

その間私は 長唄の練習  今度の日曜日はグループお稽古で 6月のおさらい会の曲を全曲通します 粗相のないようにしたい・・・・

翌 月曜日は 個人お稽古で 分け口(ソロパート)をみていただけます

準備不足で出かけては申し訳ない・・・

 

もともと 夫が家にいるときは 練習しずらい空気がありました

ピアノも・・・三味線は特に嫌っているようで こちらも遠慮して

夫が自転車やボートで留守の時に 出来るだけまとめてしていたんですが

今はそれがない

そして 結構 頭が痛かったり 体が重かったり 気分が塞いだり 憂鬱そう

ずーっと家にいて 楽しみは 昼食とお茶

そんなわけで なんだか 夫の退院以後 練習できなくなってしまっています

これもそろそろ なんとかしないとなぁ

 

家にずっといると ついついお花に 手もかけたし 言葉も目も 行き届いたんでしょうね  今年の庭はきれいです

 

 

庭の主役が変わってきます

花遊庭で 肥料の分量にびっくりしました

私の庭にも あれこれ入れていきましょう

 

・・・あ・・・また 結果を求めてしまって・・・💦