うちから 近江は かなり近い

グーグルマップで経路をだしたら・・・1日と9時間・・と出た

???

徒歩・・・でした  

車だと2時間強です

 

そんなわけで びゅんっと旅 の 報告

 

二年ぶりの多賀大社は 朔日参りの日でなかなかにぎわっていました

名古屋圏で厄除け・・・というと こちらが結構スタンダードです

 

3のすけと写真を撮った桜の下で・・・・

着物と迷ったんですが ノスケがいる日は洋服が正解かな?

 

最近 ペットに力を入れているようですが・・・

おまもりは ペット用のほうがお高いのです

何だかなーと思っていたら 朔日参りには 特別な 護符があったので

そちらをいただきました

 

境内の蕎麦やさん 子供のころ ここで食べた記憶・・・

毎年 初詣に行っていたので 小雪が舞うような寒い中 とてもおいしかった記憶

 

ほんのひと啜り? 半玉ほどのお蕎麦

 

ノスケと分け合います

 

鳥居の横に赤いポストがあったので ここから護符を 梅ちゃんに送ろうとしたら

このポスト 口がとても 「おちょぼ口」で 全然入らないんです?!

笑っちゃいました

 

さて・・・そこから 近江八幡へ

目当ては マンホール

先月あたりまで 家の近くの工事現場にあった 近江八幡のマンホールがとても気になっていたんです  

ちょっと図柄が違うけど・・・きれいです

あとは

 

とび太くん  飛んで埼玉で出てきましたよね

 

ちょっと歩いて たねや でおやつして

雄琴温泉のお宿 ひらのやさんへ

2年前 3ノスケと泊まったところです

記録があるようで 同じ仲居さんが いろいろ良くしてくださいました

 

フルリニューアルされた ペット専用ルームは とても快適でした

 

のびのびしています

 

飯はまだか?  はいはい

 

犬メニューも豊富ですが

頂いたのは宿泊コースについている ミートローフです

 

ひと切れと野菜を小さく切って 普段のドッグフードに混ぜました

ミートローフふた切れは 朝食用に・・・

 

ニンゲンご飯は 一番簡単なコースにしました

近江牛しゃぶしゃぶ と いろいろ懐石

淡水魚もいろいろ 天ぷらはホタルイカ 土瓶蒸しはハマグリ

おつくりがおいしくて ごはんは釜炊きでしたよ

 

こちらお酒の持ち込みがOKなので ワインを持参して追加料金なし済みました

 

右下は 朝食の惣菜セットです

 

お約束の早朝散歩

暑いつもりで ほぼ夏服で出かけたら 朝は異常低温ということで 霜注意報が出てました 車のウィンドウは凍っていました

冷えるので 洋服の上に旅館の丹前を羽織りました

 

琵琶湖の夜明け

 

いいでしょう

月の冴え冴え

水紋がきれい

じっくり日の出を楽しんで 合掌しました

 

もう少し水辺を・・・と歩いていたら

お地蔵様に会いました

 

部屋には 犬用温泉があって 足を洗うのにとても好都合でした

 

朝食後は どこへも寄らずにビュンっと帰りました

私はともかく 夫はまだまだ疲れるみたい

大津から京都はたった14キロですが とても寄りたいとは言えませんでした

 

11時

地元の大仏さんまで帰って・・・

車に弱いノスケは休憩です

 

この大仏 日本初のコンクリート製で もうすぐ100年経つようです

 

お昼ご飯を買おうと パンのトラに寄ったら 大行列・・・

夫ものすけも待てないので さっさと帰宅して ピザトースト作って済ませました

 

お土産は 日本酒多賀一升 わんこせんべい それだけです

犬連れにはとてもやさしい宿でした おすすめします

じゃらんの県別クーポンで 5000円引きを利用できました