古き良き友達と食事をしながらおしゃべり | 統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

私は統合失調症と自閉症スペクトラムと診断されています。
現在は、就労継続支援B型の作業所と生活介護に通い、周りの方々に支えてもらいながら生きています。
2022年10月から、グループホームに入居しました。

毎日の出来事や思ったことを綴っていきます。

私が、20代前半の頃かな。

多摩の外れの方にある、多摩総合精神保健福祉センターという所のデイケアに通っていた。

私は、2回通うことになるのだけど、その1回目のまだ、まともだった頃の方に友達になった男性2人と、食事&お茶をしてきた。

あの頃は、若かったな。

お金がないなりに、よくみんなで遊んだものだった。

 

今では、みんな、いい大人になって、何故か、3人とも結婚していないんだけど、お互いに事情を抱えながらに生きている。

そういう年齢に来ているんだな。

 

私は、昨日、一昨日と寝込んでいたから、連絡をして来てくれていた男性に、大変迷惑をかけてしまい、落ち着いてきちんと「行かれます」と連絡できたのは、前日のことだった。

 

そうでなくても、本当は、15日に会う予定だったのを、私の仕事が入った関係で、キャンセルしてもらったというのに。

今回ばかりは、私の都合で、動かすことはできない。

根性で、気合いで、というか、本音は、みんなに会いたかった。

 

嫌いな人たちではないから、動かなくなった体を、どうにかすれば、あとはスルスル行くはず。

 

約束の時間より、大分早めに集合場所に行って見たら、ワゴン車が止まっていた。

「うわ! 先に来てる!」とびっくりした。

運転手の友達が、後部座席の扉を開けてくれた。

 

私が、寝込んでいたことを感じさせない、また、思い出させない、いい雰囲気。

ありがたかった。

今日、一日は、嫌なことを忘れていたかった。

3人で会っているときは、嫌なことは忘れていたかった。

笑いあっていたかった。

聞かれたら、答えるけどね。

 

パッパパスタに入った。

きのこと若鶏のペペロンチーノを頼んだ。

私は、最近、まともに食事を摂っていなかったので、食べるのがめっきり遅くなってしまった。

そうでなくても、遅いのに。

満腹感も、すぐに襲ってくる。

 

その間にも、友達が、笑い話を入れて来てくれる。

そういうの大好き。

こういう場を作ってくれる友達にも感謝だし。

 

食事が終わると、ケーキの3点盛りを注文してあったので、ワゴン車が運ばれて来た。

 

 

何種類くらいあったかな。

7種類くらいの中から、それぞれ全部のケーキの説明があって、3つを選ぶ。

 

私は、この3種類にした。

 

 

真ん中のラズベリーが一番美味しかったかな。

さっぱりしてて。

 

なんか、お腹がいっぱいで、ケーキが入る余裕がなかった。

1個目から、苦労しちゃった。

どうしよう、ケーキ、頼んじゃったよあせる って感じに。

 

でも、ケーキ3種に、ドリンクのアイスミルクティーがついて、750円は安いと思った。

パスタと、ケーキセットを含めても、2千円行かなかったからね。

 

今月は、26日に、移動支援で、スヌーピーミュージアムに行く。

だから、ヘルパーさんは無料だけど、私は入場料がかかるし、現地に行けば、それなりに色々買ってしまうかもしれない。

その手の場所は、お金がかかることを予測しているので、今週の施設公開には行けないかもしれない。

所持金がない。

私が、計画性がなく、お金を使ってしまったのがいけないのだけど、まだまだ、お金の使い方は難しい。

 

1ヶ月4万円で、昼食代も、移動支援代も、全ての面をやり繰りする。

昼食代は、300円台で済ませるようにしている。

工賃は、どんなに頑張っても、1ヶ月千円行かない。

 

だめだ。

作業所の話になると、嫌な気持ちになるから、やめておこう。

 

今度、体に出た症状。

「おしっこが出ない」

脱水ではないと思う。

今日も、他の二人と同じくらい、飲んでいたのに、私だけ一度もトイレに行かなかった。

朝から、一度も出ていない。

昨日もそうだ。

弟も、結石で、31日に大手術をするというのに、今度は、難しい手術なのに、私も、泌尿器系のなんかなの?

でも、私の場合は、ストレスが大きいとしか、考えられない。

朝に、ウブレチドという、おしっこを出しやすくする薬が入っているんだけどね。

効果ないみたい。

 

そうだ、婦人科の結果も聞きに行かなくちゃ。

 

 

ぽってり苺ゆこたんぽってり苺

 

 

どくしゃになってね…   ペタしてね

 

 

このブログのランキングに参加しています。

読者の方のクリックで、大変励みになります。

宜しくお願いします。あしあとあしあとあしあと

 

↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 精神科・心療内科へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村