バシャールのメッセージ第2回目をシェアさせていただきます。
Have a direct, personal, spiritual relationship with Source. You are a spirit, a soul, having human experience, rather than a human having a spiritual experience.
You do not have a soul, you are a soul.
Remain neutral in relationships with religiously-oriented people.
You may share your beliefs when appropriate, but do not argue with, or attempt to change anyone's religious, social, political, or personal beliefs. Respect all religious and positive religious beliefs and do not discount them.
Do not post, promote, nor dismiss any religious beliefs, nor engage in discussions of any social media. Do not discuss your interpretations of any religious texts, statements or beliefs in any discussions.
If people inquire about your neutral stance, you may tell them you are engaged in a social experiment, and you may refer them to the website [bashar.org] where they can learn more, but do not attempt to explain the details yourself. it is best if they gather information from the source.
Engage in meditation or quiet reflection for at least 15 to 30 minutes each day. Listen to calming, meditative music for at least 15 to 30 minutes each day. It can be the same 15 to 30 minutes.
Remember that prayer is a present state of appreciation and gratitude for what you already have, rather than asking for something you want. Remember that you do not need to ask for help, you simply need to become more aware of the help you are already being given.
ソースと直接、個人的、そして精神的な関係を持ちましょう。私たちはスピリチュアルな経験をしている人間ではなく、人間の経験をしているスピリットであり、ソウル(魂)です。
自分の中に魂があるのではなく、自分は魂なのです。
宗教心のある人とは、中立的な関係を保ちましょう。
適切な場面では、自分の信念を共有することもできますが、誰かの宗教的、社会的、政治的、または個人的な信念と議論したり、誰かを変えようとしたりしないでください。すべての方々の宗教および宗教的信念を尊重し、それらを軽視しないでください。
宗教的信念を投稿したり、宣伝したり、否定したり、ソーシャルメディアでの議論に参加したりしないようにしましょう。宗教的な文章、声明、信念の解釈について、いかなる場合も議論しないようにしましょう。
もし人々があなたの中立的な立場について尋ねてきたら、あなたはソーシャルエクスペリメントに従事していると伝え、彼らがもっと学ぶことができるウェブサイト[bashar.org]を彼らに紹介することができますが、詳細を自分で説明しようとしないでください。彼らがソース(情報源)から情報を収集するのが最善です。
毎日少なくとも15~30分間、瞑想または静かな内省を行いましょう。毎日少なくとも15~30分間、落ち着いた瞑想的な音楽を聴くこともできます。
祈りとは、欲しいものを求めることではなく、すでに今持っているものに対する感謝の気持ちを表すことです。助けを求める必要はありません。何故ならすでに与えられている助けについて、私たちはもっと意識できるようになるからです。