ご覧いただきありがとうございます。

シンママ税理士の家計簿と日々の暮らし
ブログへようこそ!
ちゃんまるですにっこり




こんばんはにっこり

シンママ税理士ちゃんまるです。





最近、給料増えないだの、税金高いだの、愚痴ばかりのブログなので今日は少し明るい話題を音譜





リーマンショックで損して以降、投資から遠ざかっていましたが、数年前から投資信託の積立を中心に再開札束





新NISAにより今年から積立額を増額しましたニコニコ

まだ始まったばかりですが、新NISAの運用成果は順調拍手







【つみたて投資枠】



ランキング上位の『全世界株式』を対象にした投資信託1本ですにっこり




【成長投資枠】




年初に特定口座の投資信託を解約し、成長投資枠で買い換えました飛び出すハート



その後月5万程度積立。



中身は、『S&P500』をメインに、サブで『リート』『高配当日本株』『半導体株』を対象とした投資信託にっこり




ちなみに、

一番値上がり率が

高いのが、

『半導体株』+50%ひらめき


低いのが、

『リート』+5%真顔



※年初の購入額と積立額の割合が銘柄によって異なるので一概に比較はできません。





今年からスタートさせた新NISAだけでも運用益

38万よだれ



他には


以前のNISAで購入した投資信託、


個別銘柄少し、


娘のジュニアNISAで運用中ですにっこり




今年は労働収入が期待できず不甲斐ない私に代わって頑張ってくれている投資信託たち札束

ありがとうニコニコ




まだ、投資割合は低いです。




積立で買っているから、

『そんなに勢いよく上がらなくて大丈夫よ』

『たまに下げながら、ゆっくり上がってね。』

と残高を見て育み中クローバーにっこり




皆さんはどんな運用してますか?

ではでは、おやすみなさいにっこり