自由気ままに、のほほんと更新しているこのブログ。

最近、色々な方に「密かにブログ見てます」とか「更新チェックしてます」とよく言われます。

知り合いだけでなく、初めてお仕事が一緒になる方や、初めて演奏を聞きに来て下さった方にも言われます。

まさか、そんなに色々な方に見られてると思っていなかったのでビックリあせる

しょうもない事を沢山書いてるので、もう少し真面目に書かないといけないなぁと思いましたガーン



さてさて、先日、久々に自分のレッスンを受けに行きました音譜

今回レッスンをして下さった先生の所には、大学の3回生の時から習いに行っています。

と言っても関東にお住まいの上、凄くお忙しい奏者なので、なかなか短いスパンでレッスンに行けないのが残念で仕方ありませんしょぼん

この先生の事は心から尊敬してますが、実はそれだけではありません。

実は私がマリンバを始めるきっかけになった方です。

小学生の頃、たまたまマリンバを聞く機会がありました。

その時に演奏していた大学生の演奏している姿が凄く格好良くて、音が心地よくて私もマリンバを弾いてみたい。と思ったのがきっかけで始めました。

で、その時の奏者がなんと先生だったのです。

実は、この事を知ったのはつい最近。習いだして大分してから知ったので本当にビックリしました。世間は狭いですねあせる

悪い事は出来ません。笑


肝心のレッスンはと言うと、約7分の曲1曲だけだったのにも関わらず、3時間にも及ぶレッスンでした!!

レッスンの最中はアドレナリンが出てるので凄く集中していましたが、駅まで送って頂いたら一気に力が抜けて放心状態えっ

帰りの新幹線の中は爆睡でした。笑

非常に濃いレッスンをして頂けたので本当に先生には心から感謝しています。

レッスンにもって行った曲は、何度も本番で弾いている曲だっただけに、先生の指摘は目から鱗。

ハッとさせられる事が沢山ありました。

それと同時に先生の凄さを改めて見せつけられました。

やっぱり先生は凄いなぁ。憧れです。



学生の時は、当たり前の様に大学で定期的にレッスンを受ける事が出来ました。

でも、卒業してからは自分の仕事があってなかなかレッスンを受ける事が出来ませんでした。

「時間がない」と言うのは簡単な事。

でも「時間はない」のではなく、「作るモノ」

忙しくて大変でも、時間を作ってレッスンに行く事がいかに大切かよく分かりました。

私にとってレッスンは腕を磨くための大切なモノ。

何歳になっても、自分が成長し続けようと思う限り、積極的に色々な先生のレッスンを受けたいと思います。