10月19、20日に台州旅行に行った訳ですが、

もう少し時間があれば行きたかった場所をご紹介しましょう。

 

まずは仙居。

ここはかの李白が行きたくてしょうがなかった場所なんです。

実際、李白はここに行っています。

こんな幻想的な場所、確かに道士達には魅力的な場所だったんでしょう。

本当に仙人とかいそうな場所です。

調べたんですが、臨海から約100kmとあったので、諦めました。

あ、今は下の図のようにガラスの通路とか出来ているんですね。

こりゃ、私が一番怖い観光地だわ。叫び叫び

この先も行かない可能性が高い観光地です。叫び叫び

私、飛行機とか大丈夫なんですが、下がガラスの高所、苦手なんです。

高所恐怖症というより、ガラスを信用していないのかも。

 

それから、海辺にはこんな街もあるそうです。

イタリアとか海外に行く必要がない!イタリア

と、どこかで見たんですが、やはり100kmくらい移動して、

ただ色々な色の建物を見るだけとなると、時間が勿体ないかな、

と思い、最初から行くのはやめたのでした。

もしかすると街より新鮮な魚介類が食べられるかもしれませんが、

2人だとあまり量が食べられなくて、勿体ないんですよねえ。

街の海鮮ラーメンで十分です。ラーメン

 

他にも山あり川ありの素晴らしい風景の場所が色々あるようです。

 

いずれにせよ、20日に城壁を歩いてヘトヘトだったので、

それ以上どこかに行く気にはならなかったから帰宅しましたが。

 

もう浙江省内で行きたい場所は特に思い付かないかな。

歴史的な場所といえば衢州市が、孔子の直系が住んでいる場所だけど、

すごく行きたい訳じゃないし。

南宋の頃、孔子の子孫がその街に移り住み、そのまま住んでいるんです。

山東省の曲阜にいるのは直系ではないという話です。

また、非常に興味が沸く場所が出来たら、出掛けようと思います。

あ、魯迅などで有名な紹興は、大昔に行きました。

王羲之の蘭亭序で有名な蘭亭にも行きました。