その昔、兵馬俑が発見された時、それは一体誰の物か、話題になりました。

勿論始皇帝の物だろうという意見が主だったと思いますが、

宣太后の墓の方が近いということで、宣太后のではという意見もあったそうです。

 

宣太后とは、始皇帝のご先祖様です。

楚から嫁いできた王后₍秦王の正室₎、についてきた人です。

BC265年没ということだけはっきり分かっているようです。

王后の息子(武王)が旦那(恵文王)の後を継いだのですが、

若くして亡くなったため、宣太后の息子がその後を継いだのです(昭襄王)。

その方が生きていた時代、秦内には異民族、義渠も住んでいました。

その騎馬民族には宣太后の旦那、恵文王も悩まされ、何度も戦っています。

息子が王になったある日、宣太后は義渠のリーダーに見初められます。

すると、何と宣太后はそのリーダーと宮殿で半同棲を始めます。

しかも子供を2人生みます。

本来なら先代王の妃、現在の王の母親なので相当な醜聞だった訳ですが、

政治的にやり手だったためか、誰も何も言えないまま、

事実婚状態が続きます。

 

元は騎馬民族で荒くれ者だった義渠は、

リーダーが王の義理の父親だと慢心したのか、徐々に力が衰えていきます。

その間に宣太后の息子、昭襄王は立派な王に育って行きます。

そして今だと思った時に宣太后は義渠のリーダーをパッと殺し、

弱体化した義渠を攻めて亡ぼします。

その後、義渠との間の子供の記述は全くないことから察するに、

その2人の子供も殺されたことでしょう。

勿論、宣太后自身が手をかけたりはしていないと思いますが。

 

長い歴史の中、すごい女性の話もよく聞くんですが、

この人ほどやり手というか、すごい話は聞かない気がします。

息子のために、秦の未来のために、自分の美貌を利用し、

相手に利用していると全く悟られることなく20年以上過ごし、

そしてある日突然、敵をパッと滅ぼしたんです。

例え利用しただけとはいえ、それなりに色々な思いもあるでしょう、

色々迷うでしょう、しかも自分の産んだ子供です、

すごい決断力だなあと思います。

 

この人の話はドラマにもなっています。

『芈月传(ミーユエ伝?)』というんですが。

歴史上の女性の名前は全く知られていないので、この方の本名は分からないそうです。

女性の本名を知っているのは旦那さんだけ、ということなんだそうです。

姓が芈(Mi) であることだけは確かなようです。

これ、楚の王と同じ姓で、実は屈原も同じ姓なんです。

昔は姓と氏があり、出身地や勤務地の地名も姓のように付けられるので、

しかも名前も字とか号とかあるし、

昔の人の名前、もう、何が何だか、ごちゃごちゃします。

ええと屈原は確か、与えられた領地が屈という地だったと。

ドラマでは、自分の意志に反して愛する義渠リーダーが殺されて絶叫しますが、

実際には、多分、彼女は王である息子や秦のために、

割と冷静に彼らを殺す指令を出したような気がします。

彼女はきっと、国が存続していくこと、国を守ることは、

自分の心の痛みよりずっと大事だと判断しただろうと思います。

 

ちなみに、多分唐の則天武后も生まれたばかりの自分の娘を殺しています。

則天武后はその罪を当時の皇后に擦り付けることにより、

自分が皇后になる礎を作ったのでした。

そしてその後、チャイナ唯一の女の皇帝へと上り詰めていきます。

赤ちゃんは突然死したという研究者もいますが、

皇后が見に来た直後に突然死……タイミングが良すぎます。

 

彼女達の共通点は、チャンスを必ずものにすること、

そして、一瞬たりとも迷わないことです。

まあ、まずはいいお家柄に生まれないといけないし、

その上相当な美貌でなければいけないんですがね。